息子 〜育て始めて6808日〜 d( ̄  ̄) | るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

るこ✧︎*。植物の成長・愛犬・韓国語&日常

最近 坪庭で始めた多肉植物や蓮の成長過程について。また、2018年1月から習っている韓国語について。ただ日常について。書いていきたいと思います✩︎⡱

こんばんは〜ニコニコ


今日も朝は冷え込んでたけど、日中はマフラーの要らない気候になりました晴れ



今回の記事は、多肉ちゃんや植物は出てこないです。

すみませんおばけくん



実は本日、息子の受験していた大学の合格発表でした。


結果は…

残念ながら、不合格だったようです魂


共通テストが、普段より全く出来なかったようで、前期試験も手応えがなかったらしくもやもや


おまけに倍率も、例年よりグーンと高くなり、今年は4.5倍と、まさに絶望的でしたガーン


なので、当然の結果だったかも知れませんショボーン


それで、今週末に後期試験を受けます鉛筆


卒業式卒業証書も終えて、どんどん気力が失せていたのですが…


ようやくエンジンかかったようです!!

笑


最後の悪あがきですが、とことん あがいてもらおうと思ってますニヤリ



タイトルに書いた6808日乙女のトキメキ





こちらからのサイトから、導き出しました⬇︎




いつも多肉植物など、「育て始めて○○日』って書いてるのを真似てみましたてへぺろ



保育園の時の幼い頃、パパは忙しくって、ほとんど私だけで育てていました。


それで、どうしても遊んでやる時間が少なくって…


遊んで欲しいと言われると「お片付け終わってからね」とか「お洗濯終わってからね」と答えるので…


幼いなりに息子は「大っきくなったらママに、お手伝いロボット作ってあげる照れ」と言ってくれてました飛び出すハート


一緒にいっぱい遊びたかったのでしょうね。


まぁ、ロボットは出来ないと思うけど…

そんな我が子が、今、工学部を目指していますスター


親バカだけど、今週末の受験がうまくいくと、そんな夢に近づけるのになぁ〜ロボットと思ってます流れ星


ただ、ホントに…

次の試験の方が、前回よりも条件が厳しくなるので期待はできませんダウン



すべり止めとして受けた私立大学は受かり、すでに入学金を支払っていますパンチ!


もし、入学辞退しても、入学金は返ってきません爆弾



バスで通える近い私学と遠い国公立


まだ遠い国公立を選ぶ権利は得てませんが、どのようになるのが いいのでしょうね…


とりあえず、次 がんばってもらいますウインク



そんなこんな ですが、実は私は密かに本日1つ歳を重ねちゃいました爆笑


早くお手伝いロボット欲しいですロボット笑





楽しい話題じゃなく、写真もないのに…

     お読みいただき

          ありがとうございましたおすましペガサス





イベントバナー