《募集》チラシ協賛者様を募集致します | おやこでメリクリ!~親子で遊ぼう MERRY CHRISTMAS

おやこでメリクリ!~親子で遊ぼう MERRY CHRISTMAS

2019.12.7(土)今年も開催決定!!
場所:CLiP HIROSHIMA
広島市中区東千田町1-1-18

インスタグラム・フェイスブック
#おやこでメリクリ
@oyakodemerikuri
merrychristmas.hiroshima@gmail.com

~親子でメリクリ~
Vol.2
 
《あなたのチラシ、手配りします!》
来場予想数300人♪
 
親子で遊ぼうMerryChristmasでは、会場入口で来場者にチラシの配布を行います。
 
子育て世帯にターゲットを絞ったチラシの配布を希望される協賛者の募集を行います。
 
この機会に、20代~40代の子育て中の方々に、お店や商品のPRをしてみませんか?
 
 
■チラシについて■
☆協賛金  
下記1~3の中からお選びいただけます
 
1、広告用親子で遊ぼうメリークリスマスチラシへの名前記載¥500
★締切日★
2018年9月10日(金)まで
2018年10月~広告用チラ配布予定
 
配布枚数1000枚を予定している広告用親子で遊ぼうメリークリスマスチラシへ協賛者様名掲載します。
 
2、チラシ200枚につき¥2,000
(当日協賛者さまのチラシを200枚配布)
★協賛者様のチラシ納品日★
2018年12月7日(金)午前11:00まで
 
3、チラシ200枚につき ¥2,500
(当日協賛者さまのチラシ200枚配布、広告用親子で遊ぼうメリークリスマスチラシへロゴ&名前掲載を含む)
★締切日★
2018年9月10日(金)まで
2018年10月~広告用チラシ配布予定
★協賛者様のチラシ納品日★
2018年12月7日(金)午前11:00まで
 
 
☆枚 数  
チラシ毎に最大400枚まで受付
 
☆大きさ  
A4サイズ以下
 
 ※企業さまはお問い合わせ下さい。
 別途ご案内致します。
 
■お申込みについて■
☆協賛規約を必ずお読みください。
 
 
☆チラシ1種類につき200枚単位で最大400枚まで
 
 例1)チラシ1種を200枚配布 →ご請求額¥2,500
 
 例2)チラシ2種を200枚ずつ配布 →ご請求額¥5,000    
 
☆A4サイズ以上のチラシの受付も可能ですが、必ず《1枚ずつ折った状態で》お届けいただきますようお願いいたします。
 
チラシを袋に入れて配布さるため、折っていないA4サイズ以上のチラシは配布できません。
 
着払いにてイベント後、ご返送いたします。
あらかじめご了承ください。
 
 
 
 
☆お申込みは最下部の《協賛申込みフォーム》からのみ受け付けます。
 
記載もれがある場合は受付できませんので、ご注意ください。
 
☆協賛金は、お申し込み者へお届けする協賛金受付メールに記載してある期限までに、《同メール記載の》指定口座までお振込みください。
 
また振込手数料はお申込み者様でご負担ください。
 
☆入金確認後のメールにて、協賛契約成立とします。
期限内のご入金が確認できない場合は、自動的にキャンセル扱いとします。
 
 
 
 
■その他■
☆チラシの配布は、会場入り口で事務局より行います。
 
協賛者様による直接の配布は、安全上の観点からご遠慮いただいておりますので、ご理解をお願いいたします。
 
☆チラシは指定日に下記の会場へお届けくださいますようお願いいたします。
 
指定日前の受取および保管は、盗難・破損・紛失等の恐れもあるため一切できません。
 
指定日後の受取は、準備の都合上一切できません。
 
 
 
 
【チラシ送付先】
〒730-0053
広島市中区東千田町1-1-18
CLiPHIROSHIMA
 
親子で遊ぼうメリークリスマス事務局 宛
 
TEL:082-567-5011
 
 
 
 
【納品指定日】
2018年12月7日(金)午前11:00まで
 
 
■協賛規約■
 
☆以下の協賛規約に同意くださる方のみお申込みください。
 
1.主催者について
主催者とは、親子で遊ぼうメリークリスマス(以下、本イベントという)の開催、運営、管理のために設置された親子で遊ぼうメリークリスマス実行委員会(以下、主催者という)をさします。
 
2.協賛の申込み、及び、本規約の効力の発生
協賛の申込みは、必要事項を記入の上インターネットによる申込みによって行うものとし、インターネットによる申込みが主催者に到達した時点で、協賛申込者は、本規約に同意したものとして本規約の効力が発生し、本規約を遵守する義務が発生します。
 
3.協賛者の決定
協賛者の決定は主催者が行い、協賛申込者へ通知します。選考内容等に関しては公表しません。なお、協賛決定後であっても、主催者が本イベントの開催趣旨に適さないと判断した場合には、主催者が独自の判断で協賛を断ることができます。主催者は、それにより生じた協賛者及びその関係者の損害は補償しません。
 
4.協賛金の請求
協賛決定の通知に合わせて協賛金を請求します。支払期日までに振込みがない場合は、協賛申込みのキャンセルと判断します。協賛料金は振り込みのみでの受付とし、その際の振込手数料は協賛者負担とします。
 
5.協賛に含まれるものについて
以下のものが協賛に含まれます。
・ 広告宣伝費(ポスター・チラシ・誌面広告料・WEB等)
・ 来場者サービスに係る費用(会場案内等の製作費)
・ 事務局企画運営・安全管理・警備費用
 
6.協賛のキャンセル
協賛決定後の解約は原則として認められません。ただし、やむをえない事情により解約する場合は、次のキャンセル料をお支払い頂きます。
・2018年11月30日まで 協賛料金の50%
・2018年12月1日以降 協賛料金の100%
期日前にお振込済みの場合、キャンセル料を差し引いた金額を振り込みにて返金しますが、その際の振込手数料は協賛者負担とします。
 
7.補償
主催者は、いかなる理由においても、協賛者およびその従業員、関係者が負った傷害、損害などに対し、一切の責任を負いません。
また、主催者は、協賛者およびその従業員、関係者の不注意などによって会場内で生じた人および物品に対する傷害・損害などに対し、一切の責任を負いません。
主催者は、自然災害・交通機関の遅延、その他の不可抗力の原因による会期の変更・開催の中止によって生じた協賛および関係者の損害は補償しません。
 
8.主催者による会期前もしくは会期中の協賛中止措置
イベント関係者(特定の企業・団体・個人・他の協賛・出展者、あるいは出展物)を非難・攻撃・妨害するチラシや、来場者への迷惑行為(過剰な勧誘、営業行為、宗教行為等)につながるチラシ、安全や会場の秩序を保つことに支障をきたす恐れのあるチラシであると主催者が判断した場合、協賛は取り消しとし、協賛料の返還はいたしません。
 
9.反社会勢力の排除
協賛者の役員、従業員その他雇用契約を締結しているすべての者が、暴力団による不当な行為の防止などに関する法律(暴対法)に規定する団体(暴力団その他反社会勢力)の構成員、準構成員でないこと、またそれら団体が協賛・出展者の資金、経営に関与していないこととします。そのような事実が発覚した場合は、協賛は取り消しとし、協賛料の返還はいたしません。
 
10.安全及び関係法の遵守
協賛者は、会場に適用される安全及び消防法規等、関係法規を遵守しなければなりません。
 
11.本イベントの中止
万一、天災その他不測の事態により本イベントの開催が困難な状況が発生した場合は、主催者側の判断によって会期等の変更または中止をすることがあります。この場合、主催者は支払うべき経費を支払った後、残金があった場合には、協賛者が既に支払った協賛料金に応じて残金を協賛者に払い戻します。ただし、中止・中断によって生じた一切の損害については責を負いません。
 
12.規約の変更と追加
主催者は、本イベントの業務を円滑に遂行する為、各種規則等の制定、修正を行うことができます。また、この「協賛規約」に記載のない事項について、新たに取り決め、各種の追加や変更を行う権利を有するものとします。以上
 
 
■協賛申込みフォームについて■
 
お申込はこちらの《協賛申込みフォーム》からお願いいたします。