元住吉 merryandrew -2ページ目

元住吉 merryandrew

結婚して子育て中でも!オシャレをして毎日イキイキ!楽しく!過ごしたい!!当店はそんな夢をプチプラで叶えてくれる小さなお洋服屋さんです。






{8B723E8F-EFCE-45E3-AA09-1633DFA511B0:01}

どうですか~。

カメラマンのわたしです。

さまになっていますかネ( ̄▽ ̄)




(さまになっているように撮ってとお願いしてみました( ̄▽ ̄)!)









{3443097C-F1E8-47A9-8F6D-18E6C699F26C:01}

本日はなんとなんと!

カメラマンをしていたのですヨ。

マタニティーフォトです。

(夫による特訓と実技を経てやっと!!)


お客様はmerryandrewの元常連様でした^ ^

(出産の約1ヶ月前)


スタジオシエスタでのマタニティーフォト部門は、わたしが担当させていただきます。

よろしくお願いします。









{41A90D91-74B8-4C9D-9356-4E87A9C1E8AE:01}

(昨日今日は娘と一緒に片付け!そろそろ明け渡しです!)



移転先は決まりました?

移転先はどちらになります??



よく聞かれる移転先の事。


今日はこちらのお話しをさせていただきます。


簡単に結論を言うと、現時点で移転先は決まっておりません。

希望の店舗は当店のような掘り出し物件なのですが、なかなか出てきません。

妥協すれば、まぁポツポツとはありますけどネ。


妥協というのは、駅から遠い(ライフ辺り)、商店街だけど二階、元住吉でなく日吉である、場所は悪くはないが広くて家賃が高い、、、このような感じの。

スポンサーがいれば家賃が高くても良いでしょうが、まーそんなねーカリスマパティシエみたいにスポンサーがついて自由ヶ丘にお店をオープン!なんて話しがあれば良いナーとは思いますが、そんな話し、どうもがいても出てきません。

一体どうやったらスポンサーとかつくんでしょ。

その辺のお勉強をしてから、もう一度人生やり直したいナと思っております( ̄▽ ̄)。


さて、バカな話しはヤメにして。

移転先は社会情勢など含め考慮しなければなりませんが、なかなか背中を押されなく、どれも契約には至っておりません。


まぁ~わからないけど、、けど、けど、、やってみようー。

と昔のようにもいきません。

若い頃は本当何も考えずに色んな事が出来たのですネ。

若い人には勢いがあるって、あれ本当です。

年とると慎重になって慎重になって、、石橋をたたきまくって石橋をも壊す勢い、、コワイデスヨネ。

年をとればとるほど保守的になります。

なので何も考えずに楽しんでやる事が出来る冒険は、若い頃にしかできないかもしれませんネ。

そう考えると、可愛い子には旅をさせよとはよく言ったものです。

なかなかそうさせる事は難しいですよネ。

出来れば一生大事に木箱の中に入れて、持ち歩きたいものです( ´ ▽ ` )ノ

たまに出して覗いてみたりして。

というバカな話しはヤメにして。


今後、個人事業主というのはますます大変になってきそうです。

大震災に続き、消費税アップ、社会情勢もありますが、元住吉という化け物商店街もグランツリーが出来てからは厳しく、勢いが落ち着くのを静かに待っているとよく聞きますが、これがまた落ち着く様子がみられなく、落ち着かないのではないかという声もチラホラ、自信をなくして弱気発言になるのですネ。

当店も色々考えた結果、今は安易に挑戦・行動すべき時期ではないと感じております。

という事でですネ、急いで移転先を決めるのをやめました。

今後、その今後というのが来年になるのか、10年後になるのかはわかりません、永遠にこないかもしれません。

それまで、夫のスタジオシエスタでお手伝いをさせていただきます。

こちらのブログの更新は、今月末まででお終いとなります。

長い間お付き合いいただき本当にありがとうございました。

洋服屋なのに洋服のネタの更新があまりなく、どうでも良いような内容で、開くのが習慣になられた方は知りたくないのに色々知ってしまった感じになられたかもしれません。

気がつけば閉店で、ブログ閉鎖で、、どうでも良いはずなのに習慣になっているので、なぜか寂しい、、そんな方がたくさんいたらいけないので、ブログは続けたいと思います。

夫のスタジオシエスタのブログで引き続き更新させていただこうと思います。

という事で来月2月から、スタジオシエスタのブログにて色々更新させていただきますので、引き続きよろしくお願いします。

写真の事を学びながら、今までと同じく色んな事を更新していきたいと思います。














{1BBB65ED-89F0-4F18-BB00-4896F85BC7C4:01}

アルソックを入れていたので、外していただきました。

1度も使用する事がなく、無事外す事が出来てヨカッタです( ´ ▽ ` )ノ

外しにこられた方は着けていただいた方でしたが、なんか、良いですネ。

色んな話しをしましたヨ。





あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします、、と言えないのがなんとも寂しいところであります( i _ i )

がしかし、住まいが元住吉なので、街でバッタリお会いする事があろうかと思います。

そんな時は是非、声をかけてくださいませ( ´ ▽ ` )ノ❤️

わたしの方からも声かけさせていただきます!




{3F3EE023-31B8-4D6F-90D0-6177A290C528:01}

という事で年末にお店閉店した当店ですが、まだ片付けが終わっておらず、年が明けてからも毎日店舗に出入りしております。

こうやってレジの方から外を見て、お客さん来ないかな~~なんて思う事ももうないんだな~~なんて思ったりして、しみじみ。









{A6443344-FB2E-48ED-B366-0AEB2DEA85B5:01}

こうやって見るとまだ全然新しいお店のような気がしますネ。


昨年末で電気が切れているので昼間でも薄暗いですが、日が出ている間は片付け作業頑張っています( ̄▽ ̄)!


片付けていると近所の方や、常連様が来ます。


植木やハンガーや、細々としたもの、いらないもの、捨てるものだらけなので、持って行ってもらっています。













{5169E7E5-4011-4028-996D-5FFC5C9A531B:01}

こちら作っていただいた飾り棚は気に入っていたので持って帰ろうと思います。










{22FCA597-8410-430F-AB3F-EAADC5E86219:01}

無事取り外し完了しました。











{EBAA9815-B9DA-4841-AA49-0D8FCD5E50BB:01}

棚、スッキリしました!

こちらはレジ後ろの棚です。



(↓カーテンがかかっている部分)










{1C949186-1FC2-49D9-8F5A-183E5FD02E4A:01}

レジも片付いてスッキリ。

パソコンも外れましたヨ。

オープン当初のレジの向きに直してみました。

オープンする時のワクワク感を一気に思い出しました。

これから始まるなーと。

この感じは12年前の気持ちなのだと思うと、とても不思議な感じがしました。

カラオケで懐メロ歌って色々思い出して、物思いに浸るあの感じと同じです。

記念に写真を撮っていたら。








{524DF6B2-7EE5-4DDF-92D9-B2C2BE4D6C4D:01}

大家さんがお弁当作って持ってきてくれました。

早く片付けろ、と。

ハイハイわかりましたよ、と。


お父さんが90歳になられたようで、赤飯を作って、唐揚げとポテトサラダは今日たまたま作ったのだそうです。


温かい内に美味しくいただきました。









さてさて、こちらのブログですが、店舗がないのに続けるのは可笑しいですよね、今後どうしようかなぁと思っています。