母と大げんかしつつ、快適になるよう断捨離したり。


義母の家を、汗だくで断捨離したり。
喧嘩の内容や、断捨離については、また別ブログでアップするねー。



いろいろやりながらも、絶対イベントを楽しむ私でーす。


8/8

琵琶湖花火大会アップドンッ
行ってきたよー。



地元に住んでる友達は、リアル生活してる訳だから、いろいろ忙しい。
それに比べて、私は、
自分自身の用事や、夫の世話はない。
ので。
私が先に場所取りに向かいました。


今回、4人参加だけど、それぞれ到着時間が違うので、
飲み物や、おつまみは、基本自分で用意!
クーラーバッグに、缶ビール6缶と、水、そして果物入れていざ出陣!!


琵琶湖花火大会といえば、最寄駅は、
大津駅や、浜大津駅。
しかし。
うん10年前、帰り駅までたどり着かず、電車に乗ったら乗ったで、窒息しそうで、
幼子の息子の手を握り、
「子供がいます。押さないで。
子供がいます!!」と、必死だった私笑い泣き



それに懲りたので、
ここ数年は、母が住んでいる、琵琶湖の対岸
(矢橋帰帆島)から見ていた。
もちろん、ここも充分楽しめるし、湖面に映る花火も楽しめるから、おススメ。
ただね。
ここは、車がないと、辛い。
帰り、母の家まで、1時間くらい歩いたかなー。


ここはひとつ上差しもう良い歳だし、観覧指定席を取ろう!と思ったんだけどね。
このメンバー、全部で9人。
もし、当日来れなくなったり、急に来れるメンバーがいた場合、指定席では逆に困るよね。






12:30膳所駅で降りる。
カフェで涼もうと思って歩いていたら、
それっぽい荷物の人たちが、浜の方へ行くではないか。
涼んでる場合ではない??
地元の人らしき親子連れの、あとをついていく。


ふむふむ。



ここをくぐるのね!!



おーーーアップ爆笑




めちゃくちゃいい場所じゃん。
二箇所の花火が、よく見えるよ目



ってか、みなさん、もうシート敷いて場所取りしてるわポーンあせる
カフェで涼むのは諦めて。
まずは、場所取りを。
ただ、シート担当のKちゃん、16時頃の到着になるそうで。




こんな風に、バスタオルは籠バッグで押さえて。
日傘は、飛ばないよう、ビールを入れたクーラーバッグとつなげる。
(洗濯バサミが役立ちました。)


さて。


自分はというと。
木陰のベンチのようなところを、4人分ゲット!
側には、臨時トイレあり。ゴミ箱も近い。
水道もある!!




最強じゃん爆笑



夕方までは、ここで快適に過ごせる〜〜
日傘も必要ないし、時折、心地よい風が吹く。


夜も、ここで良くないか?とも思ったが、
もしも、もしも、超真上に🧨打ち上げられた場合、木が邪魔をして見えない場合がある。
念のため両方キープ。



まず一人やってきたーー!!
ベンチから席を離れられなかった私、すぐさま交代し、フレンドマートのトイレへ駆け込み、一階の食料品売り場で
枝豆、唐揚げを購入。



久しぶりの再会に、カンパーイビール




みんなやって来たよー生ビール
花火が始まるまでの、この時間がめちゃくちゃ楽しいのだー。


気づけば、シートで浜辺は埋め尽くされ、移動する時は、みんな靴を脱いで、シートの上を歩かせてもらう。
若者たちマナー良いわ。

17時頃には、人があふれ出したので





私たちも、ベンチからシートへ移動。


19:30スタートです!

1万発の花火がノンストップで、二箇所から打ち上げられます。





周りのカップルも、みんな
食べるのも飲むのもやめて
見とれます。




みんな、おしゃべりもしません。




聴こえてくるのは、
歓声と、拍手。





最初は騒いでいた子供達も、この息を飲む美しさと迫力に、声も出ません。

その場にいるみんなが、一つになった時間でした。


素晴らしかった。
来て良かった。

なによりも、みんなから
めちゃくちゃ感謝されたキスマーク
こんな良い席で見たことない!最高の場所を確保してくれてありがとう、と感謝され、
調子に乗った私は、
来年も場所取り係に立候補しました。



が。



はっハッ
あかんわ。みんなごめん。
私、オリンピックのボランティアするから、来年はムリよーんおいで



ぶーぶちゃん、大丈夫よ!
来年は、11月開催だから。
よろしくねお願いだって〜😆






花火が終わって。



膳所駅までの混雑は、しれていた。
そして、JRは、京都大阪方面行き(下り)は、とても混むらしいけど
草津方面(上り)は、全然混んでなくて、拍子抜けだった〜






今回の場所は、屋台はあまりないので
お祭り気分を味わいたければ、浜大津おススメ。
逆に、スーパーやデュオワールドがすぐ側にあるので、買い出しして、わいわい楽しむなら、こちらがおススメかな。
ほんとは秘密にしておきたいけど、私のblog読者様は数少ない、貴重で大切な方々ですからね。
こっそり教えちゃいましたよー。
他にも穴場をご存知なら、こっそり教えてねぶちゅー