こんばんわー。
少し時間ができたので更新しています。

たまに、メッセなどで
「新人さんの教育で気をつけていることはなにか」
聞かれるので、

あくまで
「気をつけていること」
を載せておきます。

①相手を知ること
そのひとがどんな考え方、どういうキャラ?
なぜこの仕事をしているか
単純そうで、以外と深い。理由や状況によっては教え方を変えてます。
でも相手のことを知るということは自分自身の情報も同じぐらい開示が必要。
お互いを知れるようさりげなく世間話をしています。

②教育×→共育 を意識
人にものを教えるということは、簡単ではないです
でも、考えてみてください。
一方的に与えてるだけではないと思います。
私は新人教育の計画を立てるうえで、先輩スタッフが曖昧に覚えてそうなことや、忘れてそうなことをあえて教えるよう計画に組み込みます・・・・
そうすると、スタッフは自分でマニュアルなどを見て勉強しないと、曖昧なことは教えられません。
結局、自分たちにも返ってくるのです。
今回新人日誌の先輩スタッフの助言らんに
「沢山きいてもらったほうが私たちも勉強になります!!一緒に頑張りましょう」
と書いていたスタッフがいました!!
涙~~~!!

③相手の「考えるちから」を奪わない。
はい。
一方的に教えてしまいがちですが。
私は3週目あたりから、スタッフにあるお願いをしています。
「指示は出さないこと」
「今、何をする時間ですか?」と聞いてみること。
指示ばかり出すと受身になりますので、そうならないよう声に出してもらう環境を作っています。
あとはこうすることで何がわからなくて、何が不安なのか
という弱点も把握できます。
相手がどこまで理解できているか、逆にどこが弱点か把握しないと曖昧な状況では助言すらできませんのでね。。。
私は、1日の仕事の流れを紙に書いてもらい、空白らんを助言し、業務用のメモに使ってもらうようにしています。


④めりはり
オンオフスイッチしっかりと!!
叱るときはしかりますが、そのぶんほめるときはしっかりほめるし、感謝の言葉を忘れないようにしています。
あと、どうして叱ったか、あとできちんと話して和解すること。


これが私が気をつけていることです。


さぁーーーーー
飲み会じゃ!!!!!
今日はししとうは食べないぞ!!

これがオンオフスイッチですwww



えみー