Figure of Speech
何を書いていいか分からない。
模索中なのです・・・。
Amebaでブログを始めよう!

回転本

自分の家の近くに回転寿司お茶の店がある。
店内は結構広く、これがなかなかゆっくりできる。

誰も捕まらず一人で晩ご飯・・・なんて時にはかなり使える。


通常回転寿司なんてのはとっとと食べてちゃっちゃと出ちゃうでしょ。



自分は違うの。


寿司をつまみつつ本を読む。

しかも漫画とかじゃなくビジネス書。

漫画が好きじゃないわけではない。
むしろ好きラブラブ
今でも週刊の漫画雑誌買ってるし。

ビジネス書ってのは難しい話が多いから、リラックスしてるときの方が効率よく頭に入ってくるような気がする得意げ
一人で気楽にしてる時間がビジネス書に向いてる。


回転寿司に難しい本。

このアンバランスさが良いんですよ。



今日読んだのはこの本。
本田 直之
レバレッジ・リーディング


この本はビジネス書の多読のススメ。

こんな読み方あったんだなぁって目からウロコあせるの1冊。
本の全部を読まなくていいんですよ。
そう、大事な場所だけ分かれば。

「様々なビジネスで成功した人のノウハウ、つまりその人の数十年分の軌跡がほんの数時間で理解できるよう整理されている」

ってのは著者のビジネス書に対する見解。
いろんな人の経験を、自分が経験することなく経験できる。

やっぱり経験に勝る財産ってないと思うんだよね。
成功でも失敗でも。


ってことでキラキラオススメキラキラの1冊でしたティータイム

確認

試し書きです。どうぞ~