ORC200 ヴォーカルクイーンコンテスト① | 最後はみんなで おかいさん♪

最後はみんなで おかいさん♪

ブログの説明を入力します。

5/4

前日、Kazさんに『コンテストを近くで観るには何時ごろ行けば?』と質問したところ『9時』という事だったので10時までに弁天町に着くように家を出た。

去年はゲストの元AKBの増田さんだけを見に行ったが、コンテストを観るのは初めてだった。






弁天町のオーク200





午前中はゲストのリハーサルなどをやっていた。





一人だったので始まるまではプラプラぷらぷら。


そして12時30分





参加者の紹介があり


コンテストが始まった


一人目は14歳だから中学生















これが、中学生とは…







コンテストに出ている人は大阪に住んでる女子だけではなく、福島県と言ってたか?かなり遠くからの参加者も居た。

それにしても、みんなウマい!


参加者の中には街で見かけた事のある歌ウマさんが居た。



北村來嶺彩(くれあ)ちゃん


ユニバーサルシティウォークでやってる歌のイベントなどで何度か観た事があって、來嶺彩ちゃんの凄さは知っていた。

來嶺彩ちゃんは12歳になったので、ようやくオークのコンテストに出れるようになったようだ。





歌はドリカムの「未来予想図Ⅱ」

聴いたのは2年ぶりくらいか?

かなり久しぶりだったが
更に歌唱力はアップしていて安定感も抜群だった。


コンテストは15名、來嶺彩ちゃんが最後だった。

14番のアンジェラを歌った13歳も凄かった。


コンテストの途中、Giちゃん、Kapちゃん、T・Tさん、Poさんとも合流していたので、けっこう賑やかだった。

審査結果が出るまではゲストライヴがあった。


正直、弁天町に行ったのは、ゲストのDIVABLEというユニットを観るのが目的だった。







後は②へ …