奈良、若草山での野外イベント
このライヴ、整理番号はなくステージから近い位置で観る為には早起きするしかない!
前日にYoshiさんと一緒に日の出を見ようと約束していた
予定どおり二人始発で奈良へ向かう
すると、事もあろうに電車に乗ってから.....
チケットを家に忘れた事に気づき 逆戻り
仕切り直して30分ほど遅れて着いた

Yさんが先に行って並んでくれてたので助かった

しかし、奈良に着いてから気づいてれば最悪だった

先着は女性二人だけ
まだ開場までは4時間ほどあったが いつも音楽ネタで盛り上がるので長くは感じない
暫くして大阪よりも遠方からのKiさんやSaさんも到着し、始まる前の楽しい時間を過ごした
降水確率0%
ええ感じや
出てくるのをYさんと見えなかった

11時には列のまんまで会場内へと進んだ

予定どおり仲間たちで最前列の真ん中を確保

山の斜面なので どこからでも よく見えるが 近くがよいに決まってる!

12時のSTARTの前に 見田村千晴 というシンガーがオープニングアクトとして歌っていた
この見田村さんが歌い終わったと同時に京都からKaさんが到着
実は このライヴのお目当ては昨年デビューした 泉沙世子 だったのだが 体調不良の為に出演を見合わせてしまった
しかし、見どころは他にもある

植村花菜

先週 初めて生で聴いたケラケラ
THE BOOMも あれだけ売れたのだから興味はあった

まず最初に登場したのはBOOMだった
開口一番
『皆さん、キマグレンです』
曲が有名なのは言うまでもないが
MCでの話が面白く
ヴォーカルがステージから降りてきて 観客の目の前で歌ったりなど...
とにかく楽しませてくれる

歌声もシブく
E.YAZAWA以外のオヤジの歌を真剣に聴いたのは これで3人目くらいだった
3番目だったか
先週から好きになったMEMEちゃん(ケラケラ)が出てきた


今回はフルバンド
タワレコもよかったが 鹿ふん山でも盛り上げてくれた

ケラケラの出番が終わり
あと...観たいのは植村花菜だけなので少しでもMEMEちゃんと お喋りしたいという気持ちを抑えきれずに外にでると帰り間際に挨拶出来た

ファンに手を振り夜のラジオ出演の為に北海道へ
それから『トイレの神様』は最後だった
植村さんは出るなり
『出演者の皆さん忙しいから 暇な私がトリをやりまぁ~す』
生は何回目か覚えてへんが おもろい関西のネエさんである

『みんな残ってくれて ありがとー』
なにを仰るか
貴女の歌を待ってた我々に
昇るのをYさんと一緒に見る事ができなかった陽が沈もうとする夕暮れだった
最後には全くの予定外のアンコールもありそうだ...スタッフに相談すると
『短めの曲なら』
という事だった
早朝から出掛けた一日の締めくくりに相応しい植村花菜のステージだった
奈良 若草山なんて何年ぶりかも覚えていない
ステージが下にあるので寝ころがってても よく見える
なかなか面白い発想だと感心させられる
今日もご一緒できた皆さん、楽しい一日を
入場前には
まわりにコンビニがない事を予想せず.....パンや おにぎりを くださったYさんSさん ありがとうございました(^^)


Android携帯からの投稿