新年快樂



今年もどうぞ宜しくお願い致します。

お正月ということで参拝の話題を。
少し前(お正月じゃなくてすいません)ここに来ました。

南宋の武将、車公が祀られる寺院。
約300年前、明代の終わり頃にこの辺りに流行っていた疫病等を収めるため建造されたのが始まりだそうです。
香港では黄大仙と並び有名な道教のお寺です。
が、長年香港に住んでいるのに来たことなかった

実は黄大仙も人の付き合いで3〜4回しか行ったことがない(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
この日はタイからの団体観光客がたくさんいらっしゃってました。
お線香は色んな種類あり。
こちらのセットを買いました。
お守りは財布に入れて持ち歩き、紙には願い事を書くらしい。
が、香港文化博物館のついでに寄ったので、お願いごとは何を書いて良いものか心の準備が出来ていない。。
めでたい言葉(身体健康!萬事如意!)など書いているうちに欲が出て来て、結局、沢山の願いごとを書き過ぎました。笑
事前に準備して行かれることをおススメします。
教えられた通りの手順でお詣りして、扇風機みたいなのを回しました。
建物の中は撮影禁止、車公の大きな像がありました。
尚、ここはパワースポットらしいので、この後から運が向いて来たかも知れません



大通りから見たところ。
このあたりカフェとかなさそうだったので、文化博物館のアルケミストカフェにてall day breakfast のヘルシーな方をオーダー。
ところで、今年の干支はイノシシですが、中華圏だとブタです

この数日間に友人達からSNSで受け取ったグリーティングカードはこんな感じ。
皆さまにとって、2019年がより良い年となりますように。
最後までご覧頂きありがとうございました
