こんにちは

間が空いてしまいましたが、潮州・汕頭編 その2 の続きです。
お付き合い頂ければ幸いです。
**
1日目の夕方に、潮州のバスターミナルから長距離バスで汕頭に移動。
一泊し、朝から行動開始。
換気の為の設備
海に向けられた大砲。
現在は市民の憩いの場みたい。

そのあと、バスに乗り汕頭観光のメインエリアへ。
あれあれ、

廃墟好きには堪らない老街のはずが、
絶賛修復工事中!

どこもかしこも工事が進んでいました。

でも補修は大事ですね。
少し傾いてる?
汕頭はアヘン戦争後、潮州に代わって対外的に開かれ、1981年には経済特区に指定されました。
でも深センとかみたいな爆発的な発展はせず、よい感じに19世紀の建物が沢山残ってます。

見所が沢山あり、街歩きが楽しい。
しかし、時間切れ。もっと見たい所あったのですが。
今回は一泊2日で潮州と汕頭と両方を回り、しかも行き当たりばったりで事前準備も足りず。。
汕頭観光はリベンジを誓いました。
次回はもっと調べて効率的に回ります。
尚、バスで汕頭に来る場合、バスターミナルは中旅客運站を利用するのが便利だと学びました。
ここのちまきは美味しかった。