テーマカラーは「イエロー」イエローハーツ




MERCIですクローバー




2ヶ月に一度~楽しい色の学び♪

ルーチェリスの会

毎回
テーマカラーを決めて
その色にまつわるモノを持ちより
色のコトを語り合います♪





今回のテーマカラーは
「イエロー」


黄色のモノって
以外と持っていないね~

なんて
話していたものの

みんなの黄色いモノをまとめると
結構そろいました!


キーワード
*陽気
*希望
*自立
*知識
*アイデンティティ

イメージ
*太陽
*光の色
*ヒヨコ
*ひまわり…など


太陽って
オレンジの印象もありますが

オレンジの太陽は
日中のお日さま
ポカポカ~って感じですね。


イエローの太陽は
朝日のイメージ

キラキラして眩しい
生まれたての
フレッシュな印象☆




インフルエンザや
コロナウィルスなど
ちょっと心配なご時世…

アロマハニーで
免疫力アップのお話も。




効果や作用により
色分けしてあるという
抗菌ジェルのボトルカラー

イエローは酸性が強いので
ノロウィルス対策に
オススメらしいですよ。



MERCIは
月のリズムのことを
少しお話させていただきましたお月様



皆さまとの情報共有も嬉しい 
色だけにとどまらない
色々な学びの会♪

今回も
いつものベジタボーラさんにて♪


今日のカップは
表情が個性豊か~色々!


ところで
「色々って表現は色からきてる?」

気になって
語源を調べてみましたら…

やっぱり!




いろ-いろ【色色】
1(形動)さまざまの色。各種の色
2(形動)さまざま。種々

その原義は
 1(さまざまの色。各種の色)のような
文字通りの意味。

平安時代には「色々」の指し示す対象は
「花」「木の葉」「錦・織物」「糸」
「紙」「玉」などに集中していて
それぞれの色とりどりのさまを
多く表していました。

鎌倉時代でもやはり主流の意味は
「さまざまの色」でした。

室町時代後半になると現代語のような
(さまざま。種々)へと
意味の主流が変化しました。

江戸時代には「いろんな」という
連体詞まで派生してきました。

ー精選版 日本国語大辞典ー




ランチは
新商品の甘酢鶏のサンドイッチ




MERCIイエローハーツ