ドアの隙間から埴輪が覗いてる。

ドアの隙間から埴輪が覗いてる。

どこにでもよくいる、とあるメンヘラの日常。

Amebaでブログを始めよう!

今日も早めの時間にウォーキング終了
外が明るいうちに運動終わると
夜ゆっくりできるー!って何か嬉しくなるw

スマートウォッチで記録するの楽しいから
ウォーキング行きたくないって気持ちが
全然ないのもいいカンジ

 


昨日と全く同じコース歩いたんだけど
微妙にタイム縮まった
てか最高速度52キロって何w

ズルなんてしてないけどw


昨日は無理して早く終わらせようって
そういう気持ちが先走ってたから
歩幅とか意識して広くして
かなりせかせか歩いてたんだけど
逆に後半バテちゃったから、
今日は均一ペースを目指してみた

てか使ってるスマートウォッチ、
運動開始すると1kmごとに
ブルブルーって知らせてくれるんだけど
誤差20mくらいっぽい、かなり正確w

あと、心拍数とか速さとか
細かいデータ自動で取ってくれるのもいいねw


心拍数に関してはゾーン3
っていうとこが有酸素にはいいらしいんだけど、
ゾーン4っていうとこがけっこう多いから
これでもけっこうセカセカウォークだったんだなぁ

心拍数の山が4つあるのは、
コース中に息切れしそうな坂が4箇所あるから
多分そこだと思う

こうしてグラフでみてみると
途中でダレることがない良いコースw

あと関係ないけど、
1時間のウォーキングで
どれくらい汗かいたのかなーって
ちょっと気になったから計測してみた

ウォーキング前にシャツの重さはかっただけなんだけどw
開始前が267gで、
終了後が523gだったから

260mlくらい汗出たって事かな
あとは下半身とか、
首にタオル巻いてるから
トータルけっこう汗かいてるw

あとやっぱ汗だくになるくらい動くと
肌がめっちゃキレイになるわw

今日もしっかりウォーキング
ただ一昨日ランニングも少ししたせいか
まだちょっと膝とかが痛いw


 

でもいつものウォーキングコースを
1時間切れたのは嬉しいw
けっこうギリギリだったけどw

でも今日は後半すごい疲れちゃって
露骨にペース落ちてた
何か呼吸が苦しいではないんだけど
疲れが足にたまって、重たくてはやく動かせない
そんな感じだったー

何だろ、まったり系の音楽聴いてたからかな?w

友達に教えてもらったやつでダフトパンクってやつ

解散しちゃうらしいんだけど、良い曲多いよーって

すすめられて、気に入ったから聴いてた

 

 

 

こういう感じはけっこう好きかも。

 

 

 

とりあえず、
今夜はお風呂、湯船しっかりつかろうかなー

てかせっかくスマートウォッチ買ったし
SUICA機能ついてるし、帰りに
コンビニ寄ってお水とかお茶でも買おうかなーって
思ったけど、ウォーキング終了直前って
もう全身汗だくでヒィヒィ言いながら歩いてるから
その姿でコンビニ入るのはちょっと気が引けるw

いまコロナまだ怖いし、
汗とか飛沫とか、敏感になってるだろーし
てことでまだコンビニでは一度も使ってない
お出かけしたときに試してみたいなー
仕事以外で出かける予定ないけどw

今日は早めの時間にウォーキング終了ー

昨日はランニングを合間合間に取り入れたりしてたんだけど

膝が若干痛かったからウォーキングのみw

 

ランニングシューズちゃんとはいてても

デブすぎると走るだけで膝にダメージw

 

ジムの体験見学もうすぐ行くし

食事制限、筋トレ、有酸素で

地道に減らしてから走れるようにしたいな

 

とりあえず、

目標は1時間で8キロ

 

んで、最終的には

1時間で10キロ

 

走れるようにしたい。

私からしたら遠い目標だけど

まあ頑張るしかないw

 

今日は完全歩きのみだったから

昨日に比べるとちょい遅め

 

ウォーキング途中でお寺とかあるんだけど

そこうろうろ見て回ったりしたのもあるw

 

 

序盤はけっこう速いけど、後半疲れてくるのか

だんだん遅くなってるのがわかるw

 

 

 

んで、摂取カロリーに関しては、

2/1~2/22の夕方時点で

 

トータル摂取:33.715kcal

1日平均:1,533kcal

 

途中食生活が崩れたことを考慮しても

そこまで悪くはないかな

先月が逆にカロリー少なすぎたw

身長体重から計算すると

1,650平均くらいでも良いみたいだから

もうちょっとカロリー増やしてみようかなー

 

ちなみに今月は食費もカウントしてる

糖質制限とか脂質制限って、食費が掛かる

っていうイメージだからどんなものかなーって

素朴に疑問に思ったから

 

2/1~2/22の時点で

3万2,000円ちょっと

なんだけど、

これは4,000円のプロテイン代も含めてるから

実際そこまで極端に高くなるとかはないかな

むしろ暴飲暴食、毎日ウーバーイーツ

とかしてた頃に比べたら半額くらいになってる疑惑

多分月で4万ちょっとくらいかな?

4万5,000円以内には収まりそう

 

思ったより高くなってないのは、

牛肉とかほぼ買わないのも大きいかも

安いむね肉ばっかりだし

 

あとは無駄もけっこうあるから

そのへんなくしていけばさらに安くはなりそう

お米とかレトルトの食べてるし

 

ただ、レトルト使ってるのは

炊きすぎて暴食しない為だから

これは仕方ない出費と思ってるw

 

あと、スイーツ我慢してるかわりに

ミカンとか買っちゃうんだけど、

ミカンもけっこう高いからなぁー

 

それと雑貨用品とかも

まとめて計上しちゃってるから

そのへん考慮するとプロテイン代含めて、

実際は月4万ぴったりでおさまるかも?

スマートウォッチつけて毎日ウォーキングしてるんだけど

ログのとりかたがわからなかったんだけど

やっとやり方が判明したw

 

 

 

最初計測途中とめちゃったから分割になったけどw

5.4キロくらいを1時間以内はだいぶ頑張ったと思うw

 

途中ちょこちょこランニングしてみたんだけど、

ちゃんとランニングシューズはいてたんだけど

ドスドスって膝に衝撃すごくてw

走るのはもうちょい体重減ってからのほうが良さそうw

 

でもウォーキング1時間で600kcal消費は嘘くさいなぁ

せいぜい半分くらいだと思う

 

そう考えると、

有酸素だけじゃ痩せないっていうのも

納得ー

 

食事制限と運動

両方やらなきゃってことだねー

筋トレもジムの体験っていうか見学

申し込んでみたし

がんばろー

とりあえず100日達成を目標にしてるダイエット

前半終わって折り返しって感じなんだけど

たしかに痩せてきた感覚はあるけど、激やせってほどではないかな、、、

 

この感じだと100日終わってそこそこ痩せはすると思うけど物足りない

不完全燃焼になりそう…

 

てことで筋トレかな

やっぱり自宅でってなるとモチベが…

だから近所の24時間ジムちょっと体験してみよっかな

深夜ならほぼ人いないらしいし、割と安全にトレーニングできるかなー

ってちょっと思ったから

 

食事に関しては、脂質制限して、炭水化物はそこそこ摂る

たんぱく質沢山っていうのを守るようにしてて、

これはけっこうちゃんと出来てると思う

2か月近くもなると、食事も割りと習慣化してきてて、

自然と脂質多いもの避けるようになってきてる

 

でもお肉がほぼむね肉オンリーだからなー

栄養バランス的には豚も牛も食べたほうがいいし

卵も1日3個は食べたい、本当はw

 

あと、お米はお昼だけ普通に食べてるんだけど、

っていってもレトルトのパックご飯1個だけど、、、

主食の炭水化物、お米から少しジャガイモに変えようかなー

って思ったりしてる

 

理由は深い理由じゃなくて、

単純に白米飽きてきたからなんだけどw

あとはジャガイモはローカロリーだから

同じカロリーでも沢山食べれる

っていうのがあるしね

 

じゃがいも、たまねぎ、むね肉を

トマトで煮込んだやつとか美味しそうだし

お腹いっぱいになりそう