受け継ぐもの
葬儀に行ってまいりました。
亡くなられた方の死を思うと、
今だ実感として伝わりづらく嘘のようです。
多くの参列者の方々に見送られるなか、
亡くなられた方の人望のあつさを感じとりました。
遺されたと感じる前になにをこの死から受け継ぐべきなのかと、
今は思っております。
亡くなられた方の死を思うと、
今だ実感として伝わりづらく嘘のようです。
多くの参列者の方々に見送られるなか、
亡くなられた方の人望のあつさを感じとりました。
遺されたと感じる前になにをこの死から受け継ぐべきなのかと、
今は思っております。
グレーゾーン
スパッと割り切れる答えが導き出せないケースが多く
あるような気がいたします。
白でもなく黒でもない。
答えが見つからないということが、今の答えとして立たせる場合も
少なからずあるのではないかと思うときがあります。
時間を掛け距離をおいて、考えを熟成させる過程を通し導き出せる
答えもあるのかなと気付きます。
時代の流れが速く物事の判断にもスピードを求められる環境です。
その中で、「こころ」や「気持」の問題は時として、納得しがたい気持を
スッキリさせたいが故に、答えを捜し求めることをしまいがちなのですが、
焦り、不安等からくる今の気持の在り方を素直に受け止める方が、
良い方向付けが出来るのではないかと感じます。
白でもなく黒でもない。グレーゾーンにゆだねる。
そんなことを無彩色な構造物を見つめながら考えてしまいました。