冬休みに入ってからさらに早寝早起きにしていきました。

受験当日の試験開始時間にしっかり頭が働くように、余裕を持って学校に着けるように起床時間を決めました。

冬休み前は8時半から9時に寝ていましたが、確か15分ずつ前倒しして最終的にはこうなりました。

夜8時就寝
朝5時起床 

9時間以上の睡眠は必ず取りました。
さらに1月は昼食後に30分お昼寝させました。

受験追い込みの時期とは思えない長さ💦

1月は学校を休ませました。(正直学校に行ってしまうと平日の勉強時間がほぼ取れなかった)

5時に起床後、外で軽く運動してから朝食。
6時半勉強開始。
12時昼食→その後昼寝
1時半勉強開始→3時半終了

その後は夕方まで外でサッカーやテニスしたり。
運動後はゲームしたりTV見たり(なるべくブラタモリとかニュース系にはしてましたが基本好きなTVを見せました)
で、8時就寝です。

ちょこちょこ休憩を入れていたので
実質の勉強時間は6〜8時間。

ですがかなり集中してやっていたので疲れるのか昼寝も夜もよく寝ていました。

集中できない時は近場をドライブしたり体を動かしたり😊

現在第一志望の学校に通っていますが、通学に1時間かかります。
なので合格後も起床時間は(多少は遅くなりましたが)あまり変えず生活しています。
夜もいまだに早く寝てしまうので、勉強は朝やっています。


受験期にこれだけ早寝早起きの生活ができたのはほぼ自宅学習だったからだと思います。
集団塾に行ってたら夜8時就寝なんて無理でした。


「我が子にはこのやり方が合っていた」

まあ、結果的に合格したから言えることですが。
もし不合格だったら、やっぱり普通に塾に入れれば良かったと思っていたかもしれません。