白柴もも太くんとクローン病患者による北海道の  トラウト奮闘記 -112ページ目

4月の検診

先日定期検診に行ってきました。

 

 

 

 

 

血液検査をしたあと診察。

 

 

 

 

 

今回も特に異常は無いようなので

一安心。

 

 

 

 

 

 

 


北海道のトラウト奮闘記-炎症反応数値

 

 

 

 

 

 

 

 

処方されている薬も1種類減って

5種類になりました。


 

 

 

将来的には今飲んでいる薬を飲ま

なくてもよい日が来ることを願う

ばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

管理釣り場

先日管釣りに行ってきました。

 

 

 

 

場所はビッグファイト松本 

 

 

 

 

 

 


北海道のトラウト奮闘記

 

 

 

 

 

 

 

今や超有名管理釣堀でその人気は

シーズンになると本州からも遊び

に来る方がいるんだとか。

 

 

 

 

とにかくビックリするくらい魚影

が濃くて驚くほどファイトも強い

というのがここの売り。

 

 

 

 

次世代のニジマスが元気良く泳ぎ

回っている姿など時々見ることが

できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道のトラウト奮闘記

 

 

 

 

 

 

 

今回は天候に恵まれて比較的暖かく

風も弱かったので、初釣りとしては

好条件でした。

 

 

 

 

所々氷が張っている池もありました

が溶けるのも時間の問題でしょうね。

 

 

 

 

ライズもそれなりにあったので小さめ

のドライフライでも釣ることができて

大変楽しい釣行となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道のトラウト奮闘記

 

 

 

 

 

 

 

 

支笏湖

昨日は久しぶりの快晴ということも

あってか昼過ぎからドライブがてら

支笏湖へ行ってきました。

 

 

 

 

というのも数年前の今時期にとある

場所でライズがあり釣れることはあり

ませんでしたが、ちょっと気になった

のでどんなものかと・・・。

 

 

 

 

今回は様子見でしたので一応釣りの

準備だけはして行きましたが湖面が

波立っていたのでライズもなく釣り

をすることはありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 


北海道のトラウト奮闘記-風不死岳

 

 

 

 

 

 

ポロピナイから見た風不死岳。

 

 

 

 

標高はおよそ1100メートルだとか。

 

 

 

 

 

 

 


北海道のトラウト奮闘記-?稚魚

 

 

 

 

 

 

 

桟橋から見てみると一匹だけ何かの

稚魚らしき魚が泳いでおりました。

 

 

 

 

 

今回の収穫はこの子を発見しただけ

でしたが、もう少し暖かくなったら

また様子を見に行くことに致しま

しょう。

 

 

 

 


 

今日はエイプリルフール

ようやく4月。

 

 

 

 

少しずつ雪は解け始め乾いた路面は

何とも走りやすい。

 

 

 

 

北海道は雪代の影響もあり本格的に

渓流でドライフライの釣りができる

のは一部の地域を除き6月を過ぎた

頃からとなります。

 

 

 

 

またその間、道内でも4月1日から5月末

まではヤマメ釣り禁漁期(道央、道南)

なのでまだもうちょっと先になります。

 

 

 

 

ちなみに道東、道北は7月1日解禁日。

 

 

 

 

しかしながら一般河川においてイワナ

(アメマスも)は別。

 

 

 

 

雪代が早く収束する地域ではイワナ

釣りが可能となります。

 

 

 

実際に釣りに行くのはまだもう少し先

になりそうですが今からとても楽しみ。

 

 

 

 

とりあえず天気が良ければ管釣りに

でも行きたいのですが気温も含めて

最近あまりパッとしない状況。

 

 

 

 

 

早く春が来ないかな~

 






 

大腸下部内視鏡検査

先日、約1年半振りに4度目となる

大腸検査を行なって参りました。

 

 

 

 

 

お尻からカメラを入れて大腸を検査

するわけですが心配していた大腸は

ビラン と呼ばれるものが少々あった

ものの比較的良い状態とのことで

まずは一安心でした。

 

 

 

 

 

検査自体は点滴をしながら行ない

その中に毎回、鎮静剤を注入して

もらっているので気が付いたら終了

しているといった感じなので苦痛を

味わうことなく、いつも楽に検査を

して頂いております。

 

 

 

 

 

今回も血液検査を含め寛解態を維持

できているとのことなので、今後も

も健康には気を付けていきたいと

思っております。