お題の通り、息子がクループに感染。
症状は以下の通り。
先週水曜日辺りから咳と鼻水が出始める。
熱はなし。
木、金は咳と熱。
薬は嫌がるけど、咳シロップは飲んでくれるから咳シロップだけ服用。
デイケアは休む。
土曜日
熱は下がって咳だけが酷くなる。
特に夜と朝。
グズグズが最高潮に達していて、私が離れるとグズグズ。
何をするにも拒否
(着替え、オムツ替え、ステイホーム、お風呂)
日曜日
土曜の夜の咳き込みが酷かったのでGP受診。
日曜で開いてるとこ少ないし、選択肢が少ない。
30分圏内で行けそうな所を探したら、日本語が話せるGP発見!
朝イチ予約で受診。
タイ人の先生で大学で日本語を勉強して、少しだけわかるらしい。
結果、診察時は英語
でも、これからかかりつけ医になってもらおうかなって思える、優しい先生でした!
この日にクループと診断され、1週間はデイケア休んでねって言われたので、イースター明けまで休み。
ちなみにGP行く時も着替えを全力で拒否されたので、オムツとTシャツで受診
薬をもらって服用し始めたら、夜間の咳き込みは落ち着く。
月曜日
ご機嫌が悪いのは相変わらず。
家にいるとグズグズのオンパレード。
人気のない公園を探して、遊ぶ。
夕方、外に行きたくてグズグズしてたので、ご飯の支度だけして出掛けようとしたら…
渡豪以来初の閉め出しをしてしまいました
今の家、外側からは鍵がないと開けれない扉。
扉を閉めると自動的に施錠の状態になります。
5時過ぎで、不動産屋(合鍵持ってる)も閉まってるから鍵屋を呼ぶしかない。
隣のおじさんに助けを求め、鍵屋を呼んでもらう。
30分待たずと来てくれたけど、お値段が$250
次からは絶対に気をつける!
さんざん外に出たがった息子は、鍵が開いたら一目散に家の中へ
火曜日
機嫌はまだ悪い。
でも夜は寝れるようになりました!
午前の部、午後の部、違う公園で遊び満足したのか、2日ぶりにお風呂に入ってくれる。
水曜日(症状出始めから1週間)
機嫌が普通に戻りつつある。
何事も拒否する姿勢が少し減り、着替えやオムツ変えるのが比較的スムーズ。
まだ昼間にたまに咳き込みます。
クループって、長引くんですね。
初めて知りました。
熱が出たのは最初の2〜3日。
あとは咳。
咳き込むと、心配になるくらい咳が続いてました。
でも、前に甥っ子がクループで夜間外来行った話を聞いてたから、酷くならなくてよかったなって思います
イースターには良くなっていてほしいな
季節の変わり目、体調崩しやすいので、皆さんもお大事に!
では