こんばんは。
賃貸物件が決まり、今週中に引っ越しとなります![]()
家を探して半年以上。
初めは仕事もしておらず、センターリンクからの補助金のみで探していた為、払える家賃が限られる。
治安のあまり良くない地域でしか探す事ができず。
去年の9月から仕事を始め、家賃の予算も$100程あげて職場から30分圏内で探し始める。
それでも競争率が高く、内覧会に行けばすごい人。
物件に申し込みしても、残念でしたというメールが送られてくることが何度もありました![]()
ホリデーパークの長期滞在可能なコテージに申し込みするのも考えた。
そして先月、どうせ落とされるだろうと思って申し込んだ物件からおめでとうメールが届く![]()
物件の値上がりもあるけど、予算内で治安の良いとこで探せる物件がどんどん減ってきているのも感じていたので、ありがたく入居する事に決定!
ちなみに、オーストラリアの市営住宅的な物件にも約2年前に申し込みをして順番待ちをしていましたが、望みはゼロ![]()
賃貸物件が決まっても6ヶ月間は順番待ちのリストに残しておいてくれるみたいです。
今日、鍵を受け取りに行き、物件を再度見に行くと![]()
思ってたよりボロいし狭い![]()
あれ?
内覧会で何を見ていたんだ、私![]()
明日、家具の搬入をしてもらうけど、全部入るかな?
それが不安。
水回りは綺麗だから、とりあえず1年住んでみようかなと思ってます![]()
1年後家賃が値あがるのか?
住めば都になるのか?
生活費をやりくりできるのか?
いままでの激安家賃とは違い、しっかり家賃を支払います。
日本でもしたことのない賃貸契約を異国の地で初めてするとは、夢にも思いませんでした![]()
とりあえずやってみて、やってみた感じでまた引っ越すかどうかを決めようかなと思ってます。
そして、家探しストレスからしばらくは解放![]()
今回つくづく感じたのは、オーストラリアのDV対策は素晴らしいです。
自立までしっかりサポートしてくれます。
別居してから2年と2ヶ月。
長かったような、短かったような。
貯金もほぼない状態でベビーカーと旅行カバン1つ。
息子は抱っこ紐で抱っこして家出しました。
振り返ると、自分でも良くやったなと思います。
いままでは自立がゴールでした。
これからはハッピーに暮らすことを日々意識していきたいです![]()
あと、息子のデイケアは来月から変えることにしました!
息子にとっては次で3つ目のデイケア。
いまのデイケア楽しんでるから変えたくなかったけど、住む場所とデイケア、私の職場とか考えると、デイケアの送迎が少ししんどそう![]()
私都合で息子には辛い思いをさせてしまうけど、新しいデイケアも好きになってくれる事を信じます![]()
とりあえず、自立ができること、落ち着ける場所を見つけたのが嬉しいです![]()
もしDVの状況下でこのブログを読んでくれた方がいたら、勇気を持ってほしいと願っています。
ちなみに、私はブリスベン在住者となります![]()
ブログの更新頻度は気まぐれですが、これからもよろしくお願いします!
ブリスベン在住の方、ブリスベンに遊びに来られる方、ぜひ遊んでくださいね♡
では![]()