12月になってクリスマス感が増したオーストラリア🐨
まだまだ暑いクリスマスは馴染みません。


息子くん、月齢を迎えたので成長記録歩く
スプーンフォーク主食が好き。
ご飯にそぼろを混ぜるのは食べるから、野菜入りそぼろを作って、ご飯に混ぜ混ぜしてあげてます。(それでも野菜はチェックしてる昇天)
食器は私が使ってるのを使いたがる。
お箸を使いたがるので、ダイソーで練習用箸を買ったけどまだ上手く使えない。
手づかみ食べが少し増えてきた気がする。
風邪ひいて食欲なかった時に、赤ちゃん用のパウチのピュレフードあげてたら毎回食後に欲しがるようになった凝視

zzzお昼寝をランチの後に1〜2時間。
たまに朝寝する時は少し遅めの昼寝。
朝5〜6時起床
夜7時半〜8時に就寝
夜は密着度高めで添い寝。

丸ブルーYES・NO・OKでの受け答えがかなり成立するようになりました。
他にも何か喋ろうとしてるけど、まだまだ宇宙語。
おはよう、たまに言う
靴はシュッシュスニーカー
りんごはアッポーりんご
りんご以外の果物もたまにアッポーと呼ぶ
ねんね(寝るとき)
冷蔵庫開けてほしい時とかオップー(たぶんopen言おうとしてる)

丸ブルーデイケアの送り迎えの時に高確率で、入り口にあるお絵描きコーナーで遊びます。
帰りはいいけど、朝時間がない時はできるだけ抱っこで入って部屋まで直行するようにしてます。
でも抱っこ、手繋ぎ嫌がる。そして進みたくないと寝転がる無気力

丸ブルー自分で靴を履こうとする事が増えました。

丸ブルー先月末は熱のない咳、耳垂れ、目の腫れを発症しました。
全て咳シロップ、点耳薬、目薬ですぐに良くなりましたが、10日以内で3回もGP行って処方箋もらったから薬局のおばちゃんが息子の名前覚えてくれた泣き笑い

丸ブルー一緒に買い物するのは相変わらず大変なので、できるだけ小さい買い物を一緒にして、おもちゃがあるエリアには近づかないようにしています。
ゲンキマートでは子ども用のトロリーを押して、自分で商品テキトーに選んでますおいで笑い泣き
そして、レジでどうぞもできます拍手

丸ブルー小走りか走ってる事が多いから目が離せない凝視
デイケアでも先生にいつも走ってるよ〜ってよく言われますダッシュ


日本語は理解してるけど、発するのは英語が多いかなって感じです。
2才になって私が仕事始めたのもあって、デイケア週4で1日約10時間滞在してるから、英語の方が覚えるよね花
もっと喋るようになったら日本語教えるの難しくなるのかな?って思ったりするけど、子どもの個性もあるから、できるだけ日本語に興味持てるような環境作りをしたいな〜って思ってますひらめき
そして、日本語に興味を持ってほしいです目がハート


ではバイバイ