先日の助産師さんとの電話面談から数日…
携帯のテキストに次回の健診予定日が送られてきました。
さらにその数日後、自宅に郵便で今後すべての助産師さんとの健診日程が送られてきました。
そして、健診の日。
場所はメディカルセンターではなく、保健センターの様な施設。
自宅からは歩いても行ける距離ですが、彼と一緒に車で行きました。
予約は10時。
15分前に到着してしまいましたが、初回時の問診票を記入しなければいけなかったので、早めに到着してちょうどよかったです。
しばらくすると助産師さんに呼ばれて、彼も同席で健診開始。
通訳は電話越しでしてくれました。
(何となくはわかるので、必要な時だけ通訳してもらうようにしました)
まずは血圧測定して、赤ちゃんの心音を確認。
そして、初めて子宮底長を測ってもらいました!
つぎに問診。
最近気になっていた、おりものが増えたこと、たまにお腹に張りを感じることを伝えるも、それはnormal(普通)だから心配なしとのこと
あとは、私の住所確認の書類を見せて、今後のスケジュールの案内や、困った時の連絡先などを教えてくれました。
そして、Pregnancy Health RecordというA4サイズのファイルをもらいました。
日本の母子手帳みたいな内容のファイルです。
次回の健診(Dr.と助産師どちらも)からこのファイルを毎回持参してとのこと。
こんな感じ⬇︎
Parents class(母親学級みたいなもの)の案内もありましたが、COVID-19の影響で現在はしていないとのこと…
時間がある時に動画を見てとの事で、リンク先を教えてくれる。
出産時に必要な物リストももらうことができました。
インフルエンザと百日咳の予防接種の案内。
任意の予防接種の為、検討しておいてと説明される。
最後に彼だけ退室。
助産師さんと2人での健診。
ここでは、家庭内暴力(DV)の有無について、彼との関係で困っている事はないか、私の精神状態に関わる問診を受けました。
約1時間程かかって健診終了しました!
++++++++++++
母子手帳ケース持ちたかったけど、オーストラリアでは使う機会がないので、残念です…

