オーストラリア生活約3年。
30過ぎてから始めた意識的な英語の勉強…へなちょこ英語でなんとかなってて、いまだ英語に自信はまだありません笑い泣き


今回、メディケアのことで問い合わせをしたくてセンターリンクに電話をしようと思いましたが…
自分が伝えたいことを言えたとして、返答を100%理解できるとは思えない。

できればセンターリンクへ出向き、対面でお話ししたい。
でもいまはコロナの影響で規制がまだあるし、きっといつも以上に混んでいる又は忙しいだろうから、できれば電話で済ませたい。


悩んだ結果、TISサービス(Translating and Interpreting service)を利用することにした。
これは電話での通訳サービスです。
費用は無料です。


*サービス利用の流れ*
まずは電話番号の準備。
TIS*通訳 ☎︎13 14 50
自分が電話したい相手の電話番号
を控えます。
⬇︎
問い合わせ内容を簡潔に伝えられるようにしておくとスムーズです。
⬇︎
最初にTIS*通訳に電話します
⬇︎
オペレーターが出ます
(最初は機械の音声オペレーターにジャパニーズと伝え、その後またオペレーターに繋がり、ジャパニーズプリーズと再び伝えた)
⬇︎
通訳者に繋がる
⬇︎
名前と居住地などを聞かれる。
自分が掛けたい先の電話番号を伝える。
⬇︎
通訳さんが相手先に電話をかけてくれる
⬇︎
相手先が電話に出るまでの間で簡潔に問い合わせ内容を伝える。
⬇︎
相手先が電話に出たら3者間での会話がスタートします。


とても便利です!
かなり不安が解消されます。


TIS*通訳の利用可能時間は月〜金の8am-5pmです。


移民の人が多い国ならではのサービスだなと実感しました。さすがです拍手




英語勉強し始めた頃に使っていた本です。