差別批判で絶版、「ちびくろ・さんぼ」復刊へ…瑞雲舎

 ロングセラー絵本として親しまれながら、人種差別的との批判を受け、
絶版になったままだった岩波書店版「ちびくろ・さんぼ」が別の出版社
から来月復刊されることが2日分かった。

 新たに版元となる「瑞雲舎」(東京都港区)には、書店からの注文が
相次いでいる。

 「ちびくろ・さんぼ」はイギリスのヘレン・バンナーマンが19世紀
末に執筆。ジャングルでトラに脅された黒人の子供が、機転を利かせて
危機を切り抜ける物語で、日本でも数十種の翻訳が出たが、中でもフラ
ンク・ドビアス絵の岩波書店版(1953年発売、光吉夏弥訳)が決定
版として100万部以上売れた。

 しかし88年、内容が「黒人差別を助長する」といった批判が市民団
体などから起き、各社は相次いで絶版処分を決定した。

 その一方、詩人の谷川俊太郎さんが「作品の力を認めたうえで、差別
を考える教材として残してもよいのではないか」と発言するなど、絶版
は性急過ぎたとの意見もあり、検証本の出版やシンポジウムで議論が重
ねられ、99年には著者の絵を用いたオリジナル版(径書房)も出た。

 瑞雲舎の井上富雄社長は、「他の絵本と比較しても文章表現に差別は
見あたらないと思う。絵がきれいで親しまれた岩波版は、次世代に残す
必要がある」と話している。岩波版で収録された二話のうち、さんぼを
追いかけたトラがバターになる結末で有名な一話目だけ、ほぼそのまま
の形で収録した。
(読売新聞) - 3月3日3時11分更新





『ちびくろ・さんぼ』に続いて藤子Fの『ジャングル黒べえ』も
復刻してくれんかな・・・