年末、町会の行事案内の回覧板で見つけました。
「除夜の鐘つきと初詣」無料案内。というものでした。
お兄ちゃんが張り切っていく!というので家族で初挑戦
普段九時には就寝する我が家なので、夕方5時から数時間
昼寝しました
近所の公園のとなりにあるお寺です。そういえば毎年なんとなく
鐘の音がしておりました
ここだったのね~。
順番に整理券をもらって一人ずつ、鐘をつかせてもらいました。
お兄ちゃんがぶれてる・・・・・
いい音がしました。
そのあと、下谷七福神の「毘沙門天」「大黒天」「福禄寿」
最後に元三島神社で「寿老神」に御参り。
町会の皆様とご一緒に御祓いもしていただきました。
各神社で御菓子やキーホルダーなどのお土産ももらいました
最後に御行の松にて甘酒をいただいて解散。
自宅に到着したのは2時前でした
眠い中みーみも頑張りました。
でも、夜中の割にはあまり寒くなかったので助かりました~。
サッカーの土手のほうが寒いくらい
歩いて七福神の半分以上を回れるなんて便利なところに
住んでいるんだな~とびっくりです。
しかも、近所なのに「毘沙門天」と「大黒天」は初めてでした。
今年はお兄ちゃんが6年生に、みーみは3年生に進級します。
家族みんなが健康で、よい一年になりますように。
そして私は御仕事のほうも昨年以上に頑張りたいです
皆様も良い一年となりますように
今年も、どうぞよろしくお願いします