ふわふわファンシー -14ページ目

ふわふわファンシー

SF映画中心のコレクションを趣味としております。
あと猫飼っております。。
FC2ブログ:https://shira713.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/

おはようございます。
昨日はうちのニャンコの避妊手術の為、病院へ連れて行きましたf^_^;)
今日夕方に迎えに行くよ。

自分のYahooブログを削除した。
名残惜しいけど、引っ越ししたからにはしょうがない。
残していても構わないんだけど、未練がましくなるのがイヤなんで、悩んだ末削除したよ。
今じゃ貴重な写真たくさん載せてたけど、いい想い出でした。

いままで通りみなさんのブログにはお邪魔することあるかと思いますが、よろしくお願いします。m(__)m

お昼近くになり、十和田湖から一度もどり、今度は私の車で五戸に馬肉鍋食べにいきました。


十和田市もそうなんですが、どこの肉屋に行っても普通に馬肉が売ってます。
昔から軍馬の産地。
馬肉鍋と行ったら五戸の「尾形」が有名です。下田イオンそばにも支店があります。
自分のとこで馬を飼っているので安く提供できるそうです。
{F5FF1A96-65C7-4876-8E1E-89426FAF3960:01}

{052234C1-3A6E-412A-8534-6FC349C7265A:01}
帰りに六戸へ移動して六戸温泉いきましたよ。


食繋がりで話前後しますが、友人宅訪問前に朝飯たべてなかったので駅そば。
{B67B7186-6E67-432C-BCD4-0C18DF9BEEA7:01}

いまは綺麗に建て直されてますが、わたしがいた30年位前は木造のバス停留所で情緒のある場所でした。
{EB577432-3307-4AB2-8C24-D639BDD56811:01}

非常におしゃれになりましたね(笑)
{EE9B89EA-76E9-4F56-BB61-024560A38167:01}


三沢駅、十和田電鉄駅、バス停留所のそばは絶品です。
てんぷらはちゃんと店の中で揚げてます。
十和田のそばの特徴は青ノリでしょうか。
青ノリのっているのが普通かと思ってましたが、ほかの地方では無いですね(笑)
青ノリあるだけで格段に味よくなるんだけどね~。
{AE234928-E076-47A1-BCCE-9544629FB6AD:01}

{26A14BD3-2783-404D-9343-114A754FFB83:01}

十和田電鉄の名残がたくさんありますよ。
{D255F802-AD54-407F-8C26-41EF41A0ECBD:01}


先日優勝しましたね~。
来年会場が十和田市ですね。
{455BF2B0-D7AE-491B-82EA-D0BB8C6F4BD4:01}

家庭でもお手軽にバラ焼きできる専用タレがあります。
{C633A829-29B5-44D5-97CD-BB5B76DCAE10:01}


二日目帰りの昼、友人と最後の晩餐。
私は本場のバラ焼き。
{FD60560C-8054-4F92-9D5C-7B0B89CD0C9C:01}

なんで家でつくるのと違うのか?と考えたら、味付けもそうですが、地元の野菜が甘くて美味しいんですね。
{C058284A-4100-437A-9931-7F174B2C759C:01}

飴色になったら食べごろだよ。
{BD0FDED2-4940-4FFA-96E6-C1C67CF34ADC:01}

美味かった(@_@)
この日は金曜の平日でしたが、海外の観光客が、多かったです。
土日になると渋滞で車も動かなく、30分くらいの道のりが3時間かかるようです。

{7C690B1B-19F7-4C05-A462-D1DA22357ACA:01}

{A2594D96-FD58-4C0D-887F-C2C38573A483:01}

{00044209-EAB3-47C9-AE29-41F2466F96BF:01}

すべてiPhone撮影ですよ。
{8C0E13DF-1B04-4126-9159-B589424E39F8:01}

{E470581B-60D2-4805-AACA-244ABBB98369:01}

{854E4D82-9316-4BBA-A07B-B57514DD03FA:01}

{5D2C53CA-CB21-46B5-AFCA-CB9103968E87:01}

十和田湖は青森、秋田、岩手の三県にまたがっている関係もあり青森県にいながら秋田の本場のきりたんぽを頂くことができるんですよ。
{A0C48DDF-A72F-41ED-BACC-9331037C8298:01}


焼いてます。
{13408832-7AEF-4876-9CD3-604EB2355B1E:01}


{FA2EEE99-055C-47D0-8F70-0C6098ABA6B9:01}

アツアツで美味しかったよ。
{CBF6169C-782E-47F8-8F98-D69495B6304C:01}

{718326F9-E770-4A48-A6FF-2CF23548866A:01}

{E5EB5E2D-1EAB-4757-8832-621EB9E49357:01}

友人です。
{68BA0CA9-DBC7-448A-BB2B-2BFFB77E4D6D:01}


遠くに見えるのが有名な八甲田山。
{3118DC58-189F-4B48-9D6E-42BF41EACB5B:01}

続く…。
おばんでがす。
生まれ故郷青森県十和田市にご先祖様の墓参りに行ってきました。
金曜の朝方4時に出て8時前には到着しました。お花は車に積んで行ったので二箇所に墓参してきましたよ。
午前9時すぎに友人宅へ。友人宅に一泊させて頂くことになってます。
午前中は久々に十和田湖へ。

子ノ口までいきました。
{0F578C1C-699C-425E-84E6-1D298DDC08CA:01}

{4B0F774B-D512-40EF-8EF9-3F74364ADCC7:01}



撮影ポイントがいくつかあって、途中で車降りて撮影してました。

{D24B9A20-4DB3-422E-BFF9-BDBF1449717E:01}


{5D15390B-CFDA-45D3-8467-E74DD9F71132:01}

紅葉のピークを迎えた感じですね。葉っぱも散り始めてましたよ。
{B3C43300-2264-4E6D-BCC4-8185F9773AB3:01}


{357F518E-B39F-4334-9CF2-CDBCBD74E286:01}

{2CB6B437-B6B4-4D96-B05F-3B2D59F46C78:01}

{24AF135A-1D1C-4290-9F95-04138B095361:01}

{0D8E1A83-13B2-4D8E-B968-A27DDF1401B6:01}

{27F827C6-1916-4D6C-BA7B-C93D1D8CEC06:01}
続く…。
明日夜中3時くらいに出発して青森十和田市へ墓参り行ってくるよ。
ブログは休む。
では得意げ