こちらは快晴。雪はすっかり解けました。
2時半に到着。先に一階で20分トークして、後半二階でトークショーということで
先に二階へ。
その直後一階のトークが終わり一階のギャラリーが一気に二階へ流れてきた。
自分は二階にいたので、高荷画伯の1.5m目の前に好ポジションw
正直、サイン会だけでいいかな~と思ってましたが、トークショー結構盛り上がり楽しかったです。
実はトークショーにはあの開田ゆうじ氏、海洋堂の宮脇氏、横山宏氏など業界では著名な方々がたくさん来てビックリ。
どさくさに撮影(笑)すまん。
約30分くらい予定より遅くサイン会始まる。自分は45番なんでしばらく待ちました。
目の前に横山氏(笑)
こんな感じで。
昭和10年生まれの高荷画伯。
私のお袋と同い年ですw
7割が先頃出版されたばかりの画集にサインもらってましたね。
2割が限定ポスターやトートバックに。
あと1割もいないのが私のようなポストカードに(笑)
大好きなボトムズの限定ポストカードにしていただきました。
画集だと縦書きで漢字でサインいれるんですよ。
こちらの画集、今回の個展のために出版されたようなもので一般の書店でも並んでいます。
こんなこというと不謹慎かもしれんけど、
長生きしてもらいたいけど、年齢、体力からして今後こうした公でのトークショーやサイン会あまり多くは開催されない気がして、今回サイン会に参加しました。
HJのカメラマンと横山氏の会話を横で聞いてましたが、50、60代のイラストレーターにしたら高荷氏は神様のような方。
生原稿を見る機会、本人のお話が直接聞けるなんてホントありがたいし、励みになる。まだまだ若い自分たちが引っ張らなきゃと思う。
逆に私も高荷画伯からパワーを頂いたような有意義な時間でした。(^^)