【武蔵小杉美容院memo】

昨晩はつい息子と寝てしまい
更新ならず
残念

と
言うところで気をとり直し
妻がまず購入してないところから
攻めようと思い

しかも
元住吉の住吉書房のレジで飾ってあったのが
セットであったので
購入してしまいました



絶望と反攻のヴィネット
エレン巨人と女型巨人との市街地での闘い
送られてきたときは塔にボウル紙が巻かれて
いたりしたのですが
繊細そう
エレンを庇うために説得してるアルミン
この描写は大好きで
アルミンがいつも足手まといなのかと
思い込んでいたけど
決して2人(エレンとミサカ)はそうは
思っていなく
アルミンは正解を導くチカラがあると
彼の言動に助けられていて
そしてアルミンもそれに気付くシーン
いかにも食べられそう
大型巨人が現れるとき
壁から少しずつでてくるのを
椅子やテーブルからわたしが
「巨人だぁ」
と
真似していたら
息子はえらく気に入り真似していましたが
このフィギュアの真似したいやがりました

人間のサイズ感から10メートル級はありそう

そして
住吉書房にほしいとお願いしたかった
リヴァイ
彼のグルグル回転して削いでいるのか
躍動感がハンパじゃない
息子もこれで遊ぶとグルグル回転させてます
このシリーズとこのシリーズの前が
キャラクター単体というよりか
アニメシーンを再現しているようで
最近のガチャガチャの凄さに感動します
海洋堂を調べてみると
美術学校を出たり工芸を習ったりした方は
少ないそうで
その完成度には圧巻
わたしが社会人になりたての頃に
なかった仕事がたぶん時代のニーズで新しく
出てきたりする中で
時代に取り残されてしまった感がありますが
やはり
わたしは海洋堂さんみたいな
作品に情熱を感じられる仕事
アナログな人だなと感じます
息子はどんな仕事をするのかな

あっち~と言わんばかりのアピール感

ハンパないです
