◉皮膚炎の種類と症状


❶乾癬

赤く盛り上がった紅斑の上に
カサカサしたフケのような
白い粉がついた皮膚炎

決して他人に感染することは
ありませんが
この赤々と目立つ外観と触れるだけで
白い粉がパラパラ落ちる症状が
患者を苦しめています

患者の割合は
欧米人では人口の2%
日本人では0.1%程度ですが
食生活の欧米化に伴って
日本でも増加傾向にあります

症状は頭部から始まることが多く
肘、膝など全身どこにでも
生じます

湿疹と違い
全くかゆみがなかったり
著しいかゆみがあったり様々です

現在は完全に治すのは難しい

photo:01




❷アトピー性皮膚炎
乾燥した肌にカサカサ
あるいはジクジクした発疹ができます

主に生まれつき過敏性の遺伝的体質を
持っている人におこる慢性
あるいはときどき繰り返す湿疹で
強いかゆみを伴いますが
湿疹が感染することはない

原因としては
ほこり、ダニ、動物など
日常生活で接するものに
アレルギーになりやすい体質と
皮膚のバリア機能の低下や
精神的なストレスが挙げられます

アトピー性皮膚炎の方は
もともと皮膚に水分を保持するのに
重要なセラミドが通常の60%程度
しか作られないため保湿力が
低下しがちで
乾燥や刺激によって
かゆみが 増しやすくなり
汗も刺激になります

photo:02




❸脂漏性湿疹

脂漏部位と呼ばれる
皮脂腺が付いた毛包がある部位に
できる湿疹

頭部、眉毛、鼻のわき、耳の中
前胸や脇の下、背中などにおこり
特に
頭皮は最もできやすい場所

炎症をおこすと地肌が赤くなりやすく
かゆみが伴います

発症する原因としては
毛穴に常在している真菌が
皮脂を分解して脂肪酸などをつくり
それが
炎症を引き起こすと考えられています

湿疹を悪化させる要因には
季節の変わり目やストレス
寝不足、アルコールの過剰摂取などが
知られています

ストレスがかかると誰にでもできる
一般的な皮膚炎の一つで
これも決して感染しません

photo:03



iPhoneからの投稿