早いもので、郡上の解禁から既に4ヶ月
今期も色々ありましたが、
10月7日、千秋楽を迎えました。
◼️最高気温20度に急降下
長良川の右岸を登って行いくと
八幡に差し掛かった辺りでお散歩中の方
ナント、ダウンを着ておられます。。
そしてまた
いつもの囮屋さんに到着して裏のソジを見にいくと、
ナナナント若ダンナもやっぱダウンを着ています
この気温で郡上はもうダウンが標準スタイルなんやねー
こんな寒いのに川に入って竿出すやつの顔が見たいわ〜
囮は今日で打ち止めやしー
◼️で、上下共インナーはヒートテック
勿論ドライタイツ
でも寒い
寒いけどポチポチ掛かる
午前中はこんな感じで鮎もまだまだ若い感じですが・・・
2時を過ぎたあたりから
追い星はバッチリなのですが、体色はうっすらと燻し銀に染まり掛けています。
◼️本日の仕掛け
竿:銀影銀影TテクニカルH90
天上:フロロ08
水中:HYPER M Stage0.07 4m
ハリス:1.0 23㎝、
付け糸:フロロ0.5 20㎝
針:W蝶針(90度ひねり)終日使用
一角8.0+撃7.5(手持在庫)
ハリス:ナイロン1.5号、指3本
◼️本日の釣果
特2含む全21匹、全て持ち帰り
意外にビリは1匹もいませんでした。
オス10、メス11
メスの1匹は卵パンパンです。
◼️今日の独り言
今日もW蝶は快適
根掛かり無し、バラシ無し
鮎の引きも弱まり、盛期の頃とは全然違い取り込みに苦労する事も無くなっています。
日曜日はタイツやベストを洗濯して
竿も全て内側まで綺麗に掃除して
タモも綺麗に洗って干して
クーラーも囮缶も風呂の中に持ち込んで、綺麗にして
いよいよ車の中もスッキリと
するかと思えば
海釣り仕様に衣替えを致します。
お世話になった皆様
ありがとうございました。