9月7日(土曜日)
やっと水位も平水に近く成ってきましたが
長良川稲荷のテレメーターは
61cmを表示
未だ若干高めです
そして又、台風が近づいている様です
水位も心も落ち着きません
◼️雨にも負けず風にも負けず
長雨と増水で中々竿を出すタイミングが合わず
久々の鮎釣りです
八幡の囮屋さん
昨日は解禁日を超える大賑わいで、あっという間に囮が売り切れ御免状態になり、慌てたそうです
郡上到着〜AM9:00 出舟^_^
◼️いつもの事ながら・・
昨日はあちこちでよく釣れたみたいやよ〜
で
今日は?
いつもの事ながら
昨日は・・・の一節が引っ掛かります
出来れば
明日の昨日を・・
今知りたい。。
あり得ん話ですが
◼️郡上八幡の鮎は健在でした
午前中は無かった事に
二時から在所の近くで・・再び出舟
先ずは一匹、特別強い引きでは無かったのですが
体長は23.5cmありました
パターンは
やはり同じ
誰かが
如何にも良さそうな瀬で掛けています
私は
如何にも鮎が居なさそうなダラダラの瀬で・・
下の鮎は今季初の24cmありました
7匹ほど釣った所で
メタコンポ005から007に張替え
針はスピードの7.0X3本錨に変更
今日のこの場所のアタリ針となりました
ここでは掛かり優先でナイロンハリスを使いますが、やはり腹掛かりが三匹ほど出ました
◼️本日の独り言
午前中に入った場所は、鮎の姿も薄く小さい
午後の場所は時合いが明確で足下でも掛かる
※秒殺の入れ掛かり
W蝶は今日も底流れの強い場所で威力を発揮
スピード7号は残念ながら一回針を折られた
※スピードが折れるのは初めて
・・
今日は釣れたけど
明日は釣れるのか
明日になったら・・
昨日は釣れたと
言える今日でした。。
でわ