9月27日(土)

昨日一気に水が引いたので、今日は水引後のチャンス到来?
白鳥の釣友も来るとの事で、久しぶりに並んで竿が出せそうです。

■午前中の川見
いつも通り川を見ながら岐阜から北上
中央辺りは水位が高そうでしたが、美並から上流は平水より若干高め位で、そこそこ良さそうな雰囲気です。

イメージ 1


こんな所やあんな所を見ながら・・

■お約束の場所に到着
到着すると、白鳥の釣友が準備中でした。
続けて、ここを御漁場にされている有名人も到着されました。
暫し、近況報告などなどの後、暖かくなってきたので其々入川を決意

■午前中は下流の鉄橋前

イメージ 2


ガラガラなのでイマイチかと思いましたが、12時迄になんとか11匹確保
型も揃っていて、引きも結構楽しめました。
・・・抜き損ない2匹、勿体無い
昼食後に、釣友の上へ移動
流れの強い白泡の中を引くと程なく1匹掛かりました。
しかし型が小さいのと後が続かなかったので場所を大きく変更する事としました。

■古巣へ移動~在所の近く
この時点で午後3時
お一人がザラ瀬で竿を出されています。
私はその上手のトロ場に構えました。

イメージ 3


移動後第一号
オバセを入れず、半泳がせでゆっくりと上に泳がせるとメスを中心にポンポンと掛かってきます。
マッキッキのいいやつが来ます。
何故か、今が盛夏の様な感じです。。

■本日の釣果

イメージ 4


AM4時間で12匹
PM2時間で13匹
TOTAL25匹でした。
18~24cmで、大が結構いました

■本日の仕掛け
竿:銀影競技SP TYPE-S 9.5
天糸:エステル0.6
道糸:PE0.6+メタコン007
付糸:バリバス0.5 20cm
鼻環:カツイチ6.5、ナイロン1.0に片編付け
逆針:PIT3号をフインガーノットで
掛針:SHIFT7.5×3、バレン7.5×3

イメージ 5


ちょっと焼きすぎ・・・
でも美味かった。