6月1日(日)
今日は長良川中央の解禁日ですが、郡上鮎釣り解禁の一週間前でも有ります。
毎年の恒例で、今日は釣りをせず、川の様子を見ながら郡上まで遡上します。
今日のこの下見は重要な行事です。
■長良川中央漁協解禁日の様子
朝8:30
新美濃橋の下流です。
その数37本、流石に一等地の解禁初日といった感じです。
しかし、しばらく様子を見ていましたか、残念ながら竿の曲がる場面にお目に掛かれませんでした。
それから
こんなとこや
■美並の堰堤上
堰堤の彼方此方に小型の鮎の喰む様子が観て取れました。
■八幡の川を覗くと
ちょっと見にくいですが
この場所では、辺り一面に鮎の姿が観られます。
囮を入れれば、直ぐに掛かりそうなのもいます。
■吉田川合流点より上流
写真を撮り忘れましたが、三本瀬の下流でもギラギラ、中元橋の上流でもギラギラと、解禁が楽しみな様子です。
■今日の感想
中央下流域は小型の遡上中で、美並で見た鮎はフワフワと遡上途中といった感じの群れでした。
美並から上流は、小型ながら群れで泳ぐという感じではなく、群れで喰む感じに成っています。
石の色はまだまだ明るく無いですが、所々明らかに違いを感じます。
午後に見た時は、追い星バッチリの鮎が縄張りを意識して泳いでいました。
郡上解禁迄後一週間、良い出来上がりを願っています。
■今日のオマケ
郡上の珍品
以前から気には成っていたのですが、あらためてマジマジと観てみました。
ここは郡上市八幡町の吉田屋さん
お店の中には昔の郡上竿やタモなども置かれています。
今日の気温はどんどんとうなぎのぼりに上がり
郡上の156号線脇の温度表示で38度にも成っていました。
今日は長良川中央の解禁日ですが、郡上鮎釣り解禁の一週間前でも有ります。
毎年の恒例で、今日は釣りをせず、川の様子を見ながら郡上まで遡上します。
今日のこの下見は重要な行事です。
■長良川中央漁協解禁日の様子
朝8:30
新美濃橋の下流です。
その数37本、流石に一等地の解禁初日といった感じです。
しかし、しばらく様子を見ていましたか、残念ながら竿の曲がる場面にお目に掛かれませんでした。
それから
こんなとこや
■美並の堰堤上
堰堤の彼方此方に小型の鮎の喰む様子が観て取れました。
■八幡の川を覗くと
ちょっと見にくいですが
この場所では、辺り一面に鮎の姿が観られます。
囮を入れれば、直ぐに掛かりそうなのもいます。
■吉田川合流点より上流
写真を撮り忘れましたが、三本瀬の下流でもギラギラ、中元橋の上流でもギラギラと、解禁が楽しみな様子です。
■今日の感想
中央下流域は小型の遡上中で、美並で見た鮎はフワフワと遡上途中といった感じの群れでした。
美並から上流は、小型ながら群れで泳ぐという感じではなく、群れで喰む感じに成っています。
石の色はまだまだ明るく無いですが、所々明らかに違いを感じます。
午後に見た時は、追い星バッチリの鮎が縄張りを意識して泳いでいました。
郡上解禁迄後一週間、良い出来上がりを願っています。
■今日のオマケ
郡上の珍品
以前から気には成っていたのですが、あらためてマジマジと観てみました。
ここは郡上市八幡町の吉田屋さん
お店の中には昔の郡上竿やタモなども置かれています。
今日の気温はどんどんとうなぎのぼりに上がり
郡上の156号線脇の温度表示で38度にも成っていました。