2月22日、土曜日
2月も今週で終わり
暦は3月へ移ろうとしていますが、水の中の春は、いつ頃訪れるのでしょう。
誰かが岸辺で岩海苔をとっています。
朝は曇天で風も非常に冷たく、ネックウォーマー無しでは厳しい状況です。
がしかし、次第に厳しさも和らぎ、昼頃には青空も覗き穏やかな感じになってきました。
そしてガシラやふぐ
■お昼ころ
レストハウスでカップラーメンをすすり、そのまま昼寝。
小アジが釣れ出した為、監視員の方が起こしに来てくれたそうですが、あまりの爆睡にて放置したそうな。
暫くして目が覚めると・・・
小アジの出現に人が群れ動いています。
■本日の釣り方
寄せアミエビとサビキ針を同調させるようにしないと反応が鈍い様です。
少し起き目にサビキカゴを放ち、暫くしてカゴが沈んだら、竿を煽って網エビを出す。
そしてそのまま
竿先を水面に向け、潮の流れに同調する様に、手前に下げてくる。
すると、暫くして小アジが反応する。
と、こんな事を繰り返します。
◎ここで裏ワザ
スピニングリール使用時の簡単棚合わせ
普通はウキ止め糸等て目印を付けておく方法かと思いますが、こんなやり方もあります。
いたって単純な事ですが、合わせたい竿の位置と棚をとったら、その位置でスプールの糸を糸止めに引っ掛けます。
これで、何度やっても同じ棚をキープする事が容易に出来ます。
本日の場合は、一番手前に竿先を下げた時に、カゴが底に着く様に棚の位置を決め、その位置で糸をスプールに引っ掛けておきました。
これで、何度どこへ出しても、最後には決めた位置で、いつも正確な棚が維持出来ます。
サビキで初心者やお子供連れの場合などなど、ラインを出しすぎてクシャクシャになるトラブルが減ると思います。
■今日の仕掛け
ウイリーサビキ:白、白+グリーンなど
ケイムラサビキ:市販品3号
■本日の釣果
小アジ、15cm~21cm、×26匹
チャリコ、17cm、×1匹
カシラ、18cm、×1匹
てっさ(隣のおじさん曰く)×複数
小アジ釣り
終わり掛けては
また復活?
釣り場は綺麗にして帰りましょう
2月も今週で終わり
暦は3月へ移ろうとしていますが、水の中の春は、いつ頃訪れるのでしょう。
誰かが岸辺で岩海苔をとっています。
朝は曇天で風も非常に冷たく、ネックウォーマー無しでは厳しい状況です。
がしかし、次第に厳しさも和らぎ、昼頃には青空も覗き穏やかな感じになってきました。
そしてガシラやふぐ
■お昼ころ
レストハウスでカップラーメンをすすり、そのまま昼寝。
小アジが釣れ出した為、監視員の方が起こしに来てくれたそうですが、あまりの爆睡にて放置したそうな。
暫くして目が覚めると・・・
小アジの出現に人が群れ動いています。
■本日の釣り方
寄せアミエビとサビキ針を同調させるようにしないと反応が鈍い様です。
少し起き目にサビキカゴを放ち、暫くしてカゴが沈んだら、竿を煽って網エビを出す。
そしてそのまま
竿先を水面に向け、潮の流れに同調する様に、手前に下げてくる。
すると、暫くして小アジが反応する。
と、こんな事を繰り返します。
◎ここで裏ワザ
スピニングリール使用時の簡単棚合わせ
普通はウキ止め糸等て目印を付けておく方法かと思いますが、こんなやり方もあります。
いたって単純な事ですが、合わせたい竿の位置と棚をとったら、その位置でスプールの糸を糸止めに引っ掛けます。
これで、何度やっても同じ棚をキープする事が容易に出来ます。
本日の場合は、一番手前に竿先を下げた時に、カゴが底に着く様に棚の位置を決め、その位置で糸をスプールに引っ掛けておきました。
これで、何度どこへ出しても、最後には決めた位置で、いつも正確な棚が維持出来ます。
サビキで初心者やお子供連れの場合などなど、ラインを出しすぎてクシャクシャになるトラブルが減ると思います。
■今日の仕掛け
ウイリーサビキ:白、白+グリーンなど
ケイムラサビキ:市販品3号
■本日の釣果
小アジ、15cm~21cm、×26匹
チャリコ、17cm、×1匹
カシラ、18cm、×1匹
てっさ(隣のおじさん曰く)×複数
小アジ釣り
終わり掛けては
また復活?
釣り場は綺麗にして帰りましょう