冬真っ只中~ぼちぼち春の気配も
釣りは中休みで、一応仕事モードかな
大好きなアジ達も、いよいよ何処かに雲隠れしだした様です。
大阪の釣り友も小アジ17匹で撃沈
それならばと、メバルの釣果が上向いてくれるのを期待していましたが、昨年に続き今年も未だ大漁の報せが届きません。
それでもそろそろ・・・
琵琶湖の小鮎は、彦根の芹川河口で例年に無く早い報せが出ています。
それでは長良川の稚鮎は・・・
昨年は3月2日に初遡上が確認されていますが、今年はまだ河口堰の魚道ライブカメラには撮られていない様です。
ならば・・・
そんなこんなで、釣具屋さんを覗くと
オッ、複合メタコンポ2が何と50%off!
28mで定価5,600円が、半額でした。
新製品が出るので安く成っています。
最近は、旧モデルが次々割引販売されるので、たまには釣具屋を覗くのも上手な買い物かも知れません。
4月にはメタコンポ3が発売されます
しかし、メバルも釣りたいし
いま、「緑色のサビキ」に焦点を当て、試作しています。
何故かメバルが好む色?らしいので、またまた実験です。
海と川
今頃が一番、身の置き場に悩む時
・・・
そもそも大物釣りは無理ですけど。。
釣りは中休みで、一応仕事モードかな
大好きなアジ達も、いよいよ何処かに雲隠れしだした様です。
大阪の釣り友も小アジ17匹で撃沈
それならばと、メバルの釣果が上向いてくれるのを期待していましたが、昨年に続き今年も未だ大漁の報せが届きません。
それでもそろそろ・・・
琵琶湖の小鮎は、彦根の芹川河口で例年に無く早い報せが出ています。
それでは長良川の稚鮎は・・・
昨年は3月2日に初遡上が確認されていますが、今年はまだ河口堰の魚道ライブカメラには撮られていない様です。
ならば・・・
そんなこんなで、釣具屋さんを覗くと
オッ、複合メタコンポ2が何と50%off!
28mで定価5,600円が、半額でした。
新製品が出るので安く成っています。
最近は、旧モデルが次々割引販売されるので、たまには釣具屋を覗くのも上手な買い物かも知れません。
4月にはメタコンポ3が発売されます
しかし、メバルも釣りたいし
いま、「緑色のサビキ」に焦点を当て、試作しています。
何故かメバルが好む色?らしいので、またまた実験です。
海と川
今頃が一番、身の置き場に悩む時
・・・
そもそも大物釣りは無理ですけど。。