年末の大掃除で、久しぶりに押入れの中から出して見ました。。
何年位前の事でしょう?
知っている方には懐かしい歌手の方々
八神純子、世良公則、石川優子・・・
そう、YAMAHAポピュラーソングコンテスト
昔は色んな方が出て、次々デビューされて行きました、
その時私達の普段は、歌の無い音楽
当時、いわゆるフュージョンと言われたジャンルを好んでやっていました。
でも、この時期だけは
この時とばかりに詩を書いて、曲を作って
そして、バンドのみんなでアレンジを考えたり。
結構真面目に、目標を高く持って頑張っていたのを覚えています。
今はもう、音を出すことも触ることも無くなっていたのですが、
大掃除の機会にメンテナンスを兼ねて、出して見ました。
久しぶりに持つと、ずっしりと重いものです。
・ラージヘッド
・PAT.3.143.028
・メイブルワンピースネック
・3点止め
・ブロンド
・黒ピックガード
・ホワイトピックアップ
・3点切替スイッチ
全てオリジナルのまま
昔は、薄皮の豆大福饅頭の様に、地肌が白く綺麗に透けて見えていたのですが、
今は段々と、色も黄色く枯れて来ています。
もう10年以上、ケースを開ける事も無く、弦も張っていませんでした。
でも、ブリッジにもペグにも、錆一つ出る事も無く、今も光っていました。
そしてこれ
いつ買ったものかも忘れましたが、昨晩、その弦を張り、久しぶりに音を出して見ました。
とてもイイ感じで・・・
・・・弾けないものです。。
コードはともかく、スケールを追う指が、付いて行けません。
元に戻るのには、時間も掛かりそうです、
何年位前の事でしょう?
知っている方には懐かしい歌手の方々
八神純子、世良公則、石川優子・・・
そう、YAMAHAポピュラーソングコンテスト
昔は色んな方が出て、次々デビューされて行きました、
その時私達の普段は、歌の無い音楽
当時、いわゆるフュージョンと言われたジャンルを好んでやっていました。
でも、この時期だけは
この時とばかりに詩を書いて、曲を作って
そして、バンドのみんなでアレンジを考えたり。
結構真面目に、目標を高く持って頑張っていたのを覚えています。
今はもう、音を出すことも触ることも無くなっていたのですが、
大掃除の機会にメンテナンスを兼ねて、出して見ました。
久しぶりに持つと、ずっしりと重いものです。
・ラージヘッド
・PAT.3.143.028
・メイブルワンピースネック
・3点止め
・ブロンド
・黒ピックガード
・ホワイトピックアップ
・3点切替スイッチ
全てオリジナルのまま
昔は、薄皮の豆大福饅頭の様に、地肌が白く綺麗に透けて見えていたのですが、
今は段々と、色も黄色く枯れて来ています。
もう10年以上、ケースを開ける事も無く、弦も張っていませんでした。
でも、ブリッジにもペグにも、錆一つ出る事も無く、今も光っていました。
そしてこれ
いつ買ったものかも忘れましたが、昨晩、その弦を張り、久しぶりに音を出して見ました。
とてもイイ感じで・・・
・・・弾けないものです。。
コードはともかく、スケールを追う指が、付いて行けません。
元に戻るのには、時間も掛かりそうです、