9月14日土曜日の朝五時半頃
美濃橋下流のみたらしの瀬です。
100台? いやいや200台?もっとかも。
~5時45分から受け付けしま~す。とアナウンスか聞こえます。
私は勿論、参加メンバーでは在りませんので、ここで遡上を止める訳にはいきません。郡上を目指して遡上します。
途中の景色です。
高速より上流が、郡上漁協の美並
郡上に到着
この時期、朝一番は鮎の掛かりも悪いので、ゆっくりと朝の吉田川を見物にいきました。
地元のツンツン師曰く、群れはまだ大きく無い様です。
途中であちこち寄り道していたので、釣り場に到着したのは、9時半頃。
さすがに水引後の土曜日とあって、あっちもこっちも鮎釣り師でいっぱいです。
川の様子は、
水位:平水より15センチ高
水温:低い
垢付:洗った後新垢が付いている
と言った感じです。
囮を放して10分後
本日の一匹目
二匹目以降も同じような場所てポツポツ掛かりました。
午後からは下流の瀬に移動して泳がせ&引き釣りでしたが、何でもない場所が、良いポイントでした。
さすがに超ビリ鮎は居なく成りましたが、大型の鮎も釣れなく成りました。
この時期の特徴として、掛かったばかりの鮎でも泳ぎの悪い時が在ります。
サビはまだ出ていません
本日の釣果
大:1
中:11
小:13
ビリ:1
合計26匹
本日の教訓
1.ポケットには防水物だけ
今日は、たまたまベストにアイフォンを入れたまま川に入ってしまった。
慌てたのは勿論私ですが、慌てた父の一言、カメラ大丈夫か?
しかし、アイフォンもカメラも無事でした。
釣竿:銀影競技SP TYPE-S 9.5
天糸:エステル 1メートル
道糸:D社複合005
鼻環:K社エキスパート6.5
掛針:Shift6.5×4、7.0×3、キメラ7.0×4
美濃橋下流のみたらしの瀬です。
100台? いやいや200台?もっとかも。
~5時45分から受け付けしま~す。とアナウンスか聞こえます。
私は勿論、参加メンバーでは在りませんので、ここで遡上を止める訳にはいきません。郡上を目指して遡上します。
途中の景色です。
高速より上流が、郡上漁協の美並
郡上に到着
この時期、朝一番は鮎の掛かりも悪いので、ゆっくりと朝の吉田川を見物にいきました。
吉田川との合流点では、鮎が集団で跳ねる場面が何度も見られます。
地元のツンツン師曰く、群れはまだ大きく無い様です。
途中であちこち寄り道していたので、釣り場に到着したのは、9時半頃。
さすがに水引後の土曜日とあって、あっちもこっちも鮎釣り師でいっぱいです。
川の様子は、
水位:平水より15センチ高
水温:低い
垢付:洗った後新垢が付いている
と言った感じです。
囮を放して10分後
本日の一匹目
二匹目以降も同じような場所てポツポツ掛かりました。
午後からは下流の瀬に移動して泳がせ&引き釣りでしたが、何でもない場所が、良いポイントでした。
さすがに超ビリ鮎は居なく成りましたが、大型の鮎も釣れなく成りました。
この時期の特徴として、掛かったばかりの鮎でも泳ぎの悪い時が在ります。
サビはまだ出ていません
本日の釣果
大:1
中:11
小:13
ビリ:1
合計26匹
本日の教訓
1.ポケットには防水物だけ
今日は、たまたまベストにアイフォンを入れたまま川に入ってしまった。
そして、また、たまたま写真を撮っていた父親のカメラを私が持って、釣りをしている姿を撮ってやろうとしたら、滅多にない事に、たまたま石につまずいて、水の中にそのまま倒れ込んてしまいました。
慌てたのは勿論私ですが、慌てた父の一言、カメラ大丈夫か?
しかし、アイフォンもカメラも無事でした。
釣竿:銀影競技SP TYPE-S 9.5
天糸:エステル 1メートル
道糸:D社複合005
鼻環:K社エキスパート6.5
掛針:Shift6.5×4、7.0×3、キメラ7.0×4