毎年郡上の解禁前の週に、川を見がてら父親を連れて郡上までやってきます。

毎年の恒例行事のようなものです。
朝10時、美濃到着。

解禁二日目なのに、満員御礼には見えません。
あまり状況が良くないのでしょうか。

板取川の合流地点には五人程の釣り人がかたまって竿を出していました。

不自然な感じなので、おそらく1日に釣れたとの情報があったのでしょうか。

そこから上の長良川では、立花トンネルを出てから須原の橋までの間に15人程しょうか。

そこから上では、美並との境界近くの場所に5人程の人がいました。なんとも残念な事に、今まで見て来た中では誰の竿も曲がりませんでした。

そして郡上です。

ある鉄橋の上から川をみると、鮎はいっぱいいます。そこそこ型の良いヤツもいそうですが、平均15センチ位でしょうか。

群れというより、一面にいるといった感じです。

それと、先日の雨か降る前は、かなり渇水であったことが、ここの石の色から読み取れます。

更に上流の稲荷橋下流域に車をとめました。
先程とは違い、魚の姿がまばらにしか見えません。

私の目が悪いせいもあるかもしれませんが、暫く見ていましたが、状況は変わりませんでした。

いつも解禁日に来る場所ですが、今年は考え物だとおもいました。

そして五町の橋の上、一目で良い状態と分かります。いい感じで鮎もいます。

更に大和方面、あまり川の状態が良くないように見えます。

場所によってムラがあるかもしれません。

という事で、来週日曜日は解禁です。
ここから私の夏が始まります。

イメージ 1

毎年恒例ですが、ここでうな丼を頂いてから、郡上に行きます。やっぱり美味しいデスね。