こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
国立の付属小学校でも実施されている
「こどもアナウンス発声協会」のプログラムを使った
親子向け発声&アナウンス講座
を開催いたします
すでに何件もお問い合わせをいただいており、
お子様の「伝える力」への関心の高さを感じています!
音楽にのって楽しく発声したり、
早口言葉や「じゅげむ」に挑戦したり。
仕上げはニュース原稿を使ってキャスター体験!
テレビで見ているように読めるかな?
伝わる声と言葉を学び、
伝える楽しさを全身で感じる内容です。
これからはますます「伝える力」が必要。
よくそう聞くけれど、どういうことなんでしょう?
2020年の教育改革のキーワードである
「主体的・対話的で深い学び」では、
生徒が自分から参加する授業が行われます。
具体的には、
グループワーク、ディベート、ディスカッションなど…
そう!
「声で伝える」ことが欠かせないのです!
ところがその一方、
東京都教職員研修センターの調査によると、
日ごろ「自分の意見や考えを発言していない」生徒は
40%にも上るといいます。
このままでは新しいスタイルの授業で発言できず
授業についていけない子どもが大勢現れてしまうのでは…?!
今回の講座で講師を務める
わたし・三木 恵と古賀静華アナウンサーは
アナウンサー活動と並行して大人向け話し方講座の講師をしています。
わたしたちはそこでよくこんな声を聞くのです。
「子どもの頃にうまく話せなかった経験がトラウマで
今でもコミュニケーションが苦手…」
みんなの前でうまく発表できなかった。
音読でつまづいた。
意見を言えと言われても言葉にならなかった。
小さな傷のようですが、
根付いた苦手意識を克服するのに
長い時間と大きな労力が必要となるかもしれないのです。
教育改革は21世紀の社会を生き抜くためのものですが
もしそこで「声で伝える」ことに自信をなくしてしまったら?
わたしも古賀アナも小さな子をもつ母です。
ママさんアナウンサーになった頃から
自然に、ふんわり抱いていた
「子どもの『伝える力』の教育に関わりたい」
という夢。
それが、大人向け講座での声や
これからの教育事情を背景として強い動機になり、
「こどもアナウンス発声協会」のすばらしいプログラムと出会って…
このたび、
「親子で楽しむ発声&アナウンス講座」としてカタチになります。
そんな熱い想いから生まれた企画ですが、
教材とプログラムは「伝えるって楽しい!」を
たっぷり感じてもらえる大人気のレッスンです
可愛いイラスト満載のテキスト、
オリジナルの音楽に合わせた発声練習、
季節感あふれる身近なニュースを題材にしたキャスター体験など。
親子で笑いながら学べる1時間
年少のお子様から対象ということで
ゆとりのある進行をするため、お席が少なめです。
ご興味をお持ちの方はお早目にお申し込みくださいね。
お問い合わせもご遠慮なくどうぞ!
《幼児・小学生向け》親子で学ぶ発声&アナウンス講座
日時:5月27日(日) 10時30分~11時30分(60分間)
場所:港区赤坂周辺(お申し込みの方に直接お知らせします)
対象年齢:年少~小学2年生まで
講師:古賀 静華・三木 恵(フリーアナウンサー/こどもアナウンス発声協会認定指導者)
参加費:親子1組 3,000円(テキスト代1,000円込み、税込)
内容:あいうえお(母音)体操、音楽にあわせた発声練習、じゅげむ、早口言葉、ニュースキャスター体験など
※テキスト「こどものためのアナウンスブック CD付き」を使用します。
すでにお持ちの方は、ご持参いただければテキスト代はかかりません。
CD無し版でも大丈夫です。
※親子1組=大人1名につきお子さま1名様。
+500円でお子様1名追加いただけます。
※年少未満のお子様の参加はご相談ください
◆お申込み・お問い合わせ
こちらのフォームよりお願いいたします。
学びはもちろん、
親子で同じことにチャレンジし心を通わせる機会でもあります。
プロアナウンサーが指導する「発声&アナウンス」
というちょっとめずらしい体験をぜひこの機会に!
お申込み、お問い合わせをお待ちしています