昨日病院に行ったんですけどね。
診察室に入っていく方々の半分近くがご家族連れだったんです。
やっぱりがんとかになるとご家族も一緒に話を聞きに来るんですね。
病状によるのかな。
私は1人でした。
ってか1人で行くのが当たり前?誰かと行くとか考えもしなかった(^^;
自分の体の事だし余命がとかいう話でもないしね。
そんで自宅に帰ってから同居している子供その2に話してみた。
(子供その2は成人済みのひよっこ社会人です)
反応は「あらら~」でした。
しゃーないね、頑張れ的な。
入院中とか治療で具合が悪い時は家事も自分でやってもらうね、などと10分ほど話して終了。
あっさりしたもんでした(^^;
そんなもんか。
治療してまだまだ元気に生きていくしね。
子供その2にも頑張ってもらって家事スキルをあげてもらいたい!
出来れば私が元気になってからもやってね~
今度子供その1と両親に話す予定。
手伝ってもらうこともあるからね。
多分その1もその2と同じような反応だろうな。
あっさりと受け止めてもらう方がいいかな^^
両親はどうだろね。
でも元気になるから大丈夫だよ~!