駐在妻たちは気楽に優雅な生活?


な訳ない真顔💢


確かに何か時間に追われる事もなく気楽かもしれない。

時間を持て余し忙しくしていないのは事実。

けど何をするにも物価の高さに辟易とし、日々にやりがいも充実感もない。(金銭面に余裕のある家庭は別の話)

日本に帰って仕事復帰して体の疲れを感じたい。


夫にはそんなに働きたいならこっちで働けば?って言われるし自分自身でもそう思うけど、英語ができないことを理由に何も行動しない自分にもがっかりするチーン




と、こんな風に落ち込む時期が定期的にくる。

そして今まさにズーーンときてますガーン


私の周りにいるママ友達は元々海外が好きで色々な所に行き、毎日のようにママ友同士で集まってお茶したりしている。

そんな毎日が楽しくて、日本にいる時より充実している人も多いキラキラ

自分にはできないことだから、そのエネルギーとコミュ力の高さを尊敬するし素直にすごいなって思う。


ただ自分にはその生活は合っていないだけ。

友達と会うのはたまにでいいし、家族のため、自分のために忙しなく動き回っている方が性に合っている。



これは贅沢な悩みなんだろうか?



この頭の中のモヤモヤの霧が晴れるまでどれくらいかかるかはその時々。

ただ駐在が長くなり経験からわかるのは、

気持ちと連動して体がしんどくても、お店ぶらついたり、ストレッチしたり少しでも体を動かす事🏋️‍♀️

行きたくないのに無理に周りに合わせて人に会うのは後々更に落ち込んだりするから程々に!!


まぁなんかダラダラ打ってしまったし、同じ思いの人は少ないかもしれないけど。


こんな駐妻もいるんだよってお話ニヤニヤンジャ