往診専門の「オムニア自然療法ペットクリニック」
ペットも人も元気になれるリハビリ施設「P&H(Paws&Hands)」
この2つの代表である鈴木綾香先生
予防のトレーニング、予後のリハビリにも力を入れておられる素晴らしい獣医師です
その鈴木先生のブログで、M.E. Maxxで扱う 「Help 'Em Up Harness(ヘルプアップ歩行補助ハーネス)」 が、パグちゃんのリハビリに使用されている画像と動画がUPされています
Afterの画像で装着されているハーネスが、ヘルプアップ歩行補助ハーネス
そう、 「Help 'Em Up Harness(ヘルプアップ歩行補助ハーネス)」 は、リハビリのサポートアイテム
としても非常に役立つのです
そして投稿された記事も、とても納得する内容
リブログしますが、記事内容もココでご紹介しちゃいます
「Help 'Em Up Harness(ヘルプアップ歩行補助ハーネス)」 を装着したパグちゃんがリハビリを頑張っている動画は、リブログ先でご覧くださいネ
『ヘルニアだから歩けない??』
13歳のパグちゃん。
腰と首にヘルニアがあって、うまく歩けず時々ステロイドを使ったり、最近車椅子も購入されてました。
ここで皆さんが思いがちなこと。
『ヘルニアだから歩けない』
でも本当は(別の見方をすると)
『〇〇→ヘルニア→歩けない』
なんです。
この〇〇がもう私の投稿何度も見てらっしゃる方は分かるでしょう🤔
『〇〇=後ろ足をちゃんと使えてないこと』
ですね。
足をちゃんと使うためには、膝、踵、足先がまず使える状態になっているか、つまりカチカチになって突っ張ったりしてないかがポイントです。
・歩けない子、しっかり自分で立てない子の全員が足先が固まってカチカチです。
・膝裏のリンパもガチガチに固まって張っています。
・股関節の可動域も悪く、後ろに伸びなくなっています。
これをゆっくりゆっくり筋肉をほぐして元に戻していく。
そのあとにしっかり自分の力で足を使っていくようにトレーニングしていきます。
皆さんが思っている以上にワンコニャンコたちは、正しい位置に足が来るだけで『歩こう!』とする子たちが多いんですよ。
おうちの子の足、ちゃんと使えてますか?
足が辛い状況であっても「歩きた~い」というコ、私もたくさん見てきています
愛犬の足が悪くなってきても何もしないでいると、筋肉は確実に、そして一気に落ちちゃいます
「じゃあ、どうすれば」
M.E. Maxxではご相談も承りますヨ
大切な愛犬のために、一緒に頑張りましょう
Veterinarians, neurologists and nurses use the Help 'Em Up Harness for dog rehabilitation
インスタやってま~す

http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(介護ハーネス・犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102