以前に、下記の「愛犬に必要なのは、ブーツより介護用ハーネスだった!」という記事を書いたことがありました
今回、16歳の柴犬タローちゃんにも、またまた上の記事のようなことがあったのです
というのも、最初、タローちゃんの飼い主様はM.E. MaxxのHPからナックリング用マックスドッグブーツをご注文
ただ、そのご注文に関してお話をさせていただく中で・・・
① タローちゃんの足は全部ナックリング(足の甲を下にして立つなどの症状)になる
② 前肢は、関節がカクンと折れる状態になる
③ 手で支えないと全く立てない状態で、自力では歩けない
④ 歩行介助のための介護用品は何も使用していない、・・・とのこと。
実際のタローちゃんの前肢の状態これはナントかしてあげたい!
う~ん、この状態ではブーツのみでのサポートは難しい
え~、なんでハイ、ご説明いたしましょう
タローちゃんの様な状態では、まず皆さん目が行くところが、足先のナックリング
上の画像を見ても、ぎゃぁ~、足が~って思っちゃいますよね
だから、このナックリング、どうしよ~
ナックリング用マックスドッグブーツ買うぞ・・・となるワケです。
しか~し
実際、ワンちゃんが立てない歩けない
原因は:
脚全体が弱っている、または脊髄を通る神経の問題から来ることがほとんど。
ナックリングをしている足は、その症状が顕著に現れる場所というだけ。
根本的な原因じゃ、ありません
だから、この場合、ナックリング用のブーツを履かせるだけじゃダメなのです
脚力が弱くなると、体重を脚でしっかりと支えることが難しくなり、体高が下がる
そうなると、足先に体重がドカッと乗る
結果、その重みにより、足を上げにくくなる
で、足の引きずりやナックリングが悪化する、というストーリー展開なワケ
なので、足に乗っている体重の負担を軽減してあげることがメチャメチャ重要
まず第一に、ワンちゃんの体を支えてサポートする歩行補助ハーネスや車椅子
の使用を考えなければなりません
(体をサポートしてあげない状態でブーツだけを履かせても、体重の乗った重い足取りは変わりませんからね)
で、結果的にタローちゃんの飼い主さまは、ナックリング用マックスドッグブーツを一旦キャンセル。
代わりに、Help ’Em Up Harness(ヘルプアップ歩行補助ハーネス):フルサポートハーネス のご注文となりました
もちろん、タローちゃんの足のナックリングケアは必要。
ですが、まずはハーネスによるサポートで、どこまで状況が改善できるかを確認することに
ということで、次回のブログでは、そのHelp ’Em Up Harness(ヘルプアップ歩行補助ハーネス):フルサポートハーネス を使用し始めたタローちゃんのお話し
12㎏のタローちゃんは、XSサイズのフルサポートハーネスを使用
次回のタローちゃんをお楽しみに

インスタやってま~す

http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(介護ハーネス・犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102