今日からGW 29日からのラッキーな方もいると思いますが
とは言え、皆さん、お出かけの際はコロナにはどーぞお気を付けくださいネ。
さて、今回は、お隣の山形県からとってもカワイイお客様がM.E. Maxxにご来店したお話
12歳のコーギー、くりんちゃん
DM(変性性脊髄症)により後肢が弱っており、特に右側が悪く、移動時は足、というか脚がズリズリ状態で立ち上がりも難しく・・・
DMの対処法は、基本的にはできるだけ運動をさせ筋力を落とさないようにすることですが、
この状態では、くりんちゃんはお散歩もままなりません
ということで、2輪の後肢用車椅子で頑張ってもらうことに
くりんちゃんママ、くりんちゃんがしっかり立って動いている姿を久しぶりに見た~、と
店内でサイズ調整もして、フィット感もちょうど良い具合に
車イスに乗っているお尻の高さを微調整し、左後ろ足は適度に良い足取りにできました
お尻の高さは、足の地面への付き具合
に大きく影響します!
・・・が、車イスの調整だけでは、右後ろ足の重度の引きずりを解消する状況にはならず
(車イスで何でも解決できるわけではありませんので
)
であれば、じゃじゃ~ん
ナックリング用マックスドッグブーツの出番です
右足には、より良い足取りになるためのちょっとした工夫も加えながら、ナックリング用マックスドッグブーツのおかげで足を前に踏み出して上手に歩いてもらえました
この工夫
は、のちほど、別のブログ記事でご紹介しますネ
車イスの使用は、ワンちゃんをしっかりと立たせ、そして、足を動かして歩行
もさせるので、
大変良いリハビリ
になります
さらに、自由に動けるようになることで、精神的にも良い影響
を及ぼします
だから、DMのコには(もちろん、DM以外で歩行障害のあるコにも)、車イスはホントに強い味方
それに、残念ながら、現在DMの治療薬はないのですよね・・・
でも、愛犬をしっかりとサポートしていくことで、DMの進行を遅らせ、緩やかな進行具合にさせることは可能
それには、やはりできるだけ筋力を落とさないように運動をさせることが重要なのです
しっかりとしたケアは、ワンちゃんのQOL(生活の質)を向上し
、笑顔
でお散歩をしてもらえる状況も作り出せますヨ
くりんちゃんのこの笑顔が、まだまだた~くさん見られますように
ということは、そう、飼い主さまも笑顔
になりますよネ
でも、車イスに限らず、新しいアイテム
をワンちゃんに使用する際は慣れる時間
が必要な場合も多いですので、焦らずにワンちゃん
と一緒に頑張ってください
コレ、大事なポイント
M.E. Maxxは、頑張るワンちゃん+飼い主様
を全力で応援します
ご質問やご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせくださ~い


http://www.memaxx.com/doggon_wheels
その他の犬用介護用品(介護ハーネス・犬用靴など)は下記のHPへ:
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイという場合は、 m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号: 025-378-0102