今回は、お客様と犬用介護用品についてお話をさせていただく中でよく聞くセリフを元に、ちょっとしたアドバイス。
 「うちのコ
「うちのコ 、もう少しこの状態で頑張れるんですけどね・・・。」
、もう少しこの状態で頑張れるんですけどね・・・。」
そうですよね。ワンちゃん 、きっとガンバレますよネ。
、きっとガンバレますよネ。
でも、その状態でどこまで頑張らせますか

実際には、無理をさせていませんか

より良い状態にサポート をしてあげれば、体への無理な負担も軽減できます。
をしてあげれば、体への無理な負担も軽減できます。
そうすれは、もっと楽に頑張れるようになると思いますヨ。
 「そのうち、この介護用品を使うことになるとは思うんだけどね~。」
「そのうち、この介護用品を使うことになるとは思うんだけどね~。」
というのであれば、早めに使い始めて、ワンちゃんに慣れていてもらってください。
ワンちゃんによっては、新しいものを使用することが、最初のうちは慣れるまでかなりのストレス になることもあります。
になることもあります。
そのため、その介護用品がものすごく必要となる前から、徐々に慣れてもらう練習をしていれば、少しずつ慣れてもらうことができるので、大きなストレスにはなりません。

また、飼い主さんにとっても、心に余裕 がありますから、焦ることもないはず。
がありますから、焦ることもないはず。
ところが、ギリギリまで介護用品の使用を待ってしまうと・・・

ワンちゃんは嫌がる 、でも飼い主さんは使わせたい
、でも飼い主さんは使わせたい

ワンちゃんますますストレス 、そして飼い主さんもますます焦る
、そして飼い主さんもますます焦る

せっかくの介護用品の使用をあきらめる 、・・・なんていう状況にもなりかねません。
、・・・なんていう状況にもなりかねません。
このシーズーちゃん 、長い間、完全寝たきりの状態でした。
、長い間、完全寝たきりの状態でした。
それでも、何とか車椅子で歩かせたい ということで、M.E. Maxxにご来店。
ということで、M.E. Maxxにご来店。
4輪の四肢用車椅子で、この状態にはできます。(寝たきりよりも全然良いです )
)
でも、もっと早く車椅子を使用していたら、状況は全く違っていたはずなのですが・・・。
飼い主さんにとっても、愛犬の介護 が始まると、心に余裕がなくなる
が始まると、心に余裕がなくなる
 ことが多くなると思います。
ことが多くなると思います。
心に余裕がないと、イライラしやすい ですよね。
ですよね。
その飼い主さんのイライラ も、愛犬にストレス
も、愛犬にストレス を与える原因になりかねません。
を与える原因になりかねません。
いざとなって愛犬にすぐに介護用品が必要になった時に、いろいろな面でストレス満載にさせながら使用させるよりも、まだ介護用品はちょっと早いかな~という時期に、ゆっくりと徐々に介護用品に慣れてもらい、本当に使用しなければいけない時に、問題なく安心して使用できる状態 にしてあげてください。
にしてあげてください。
特に、怖がりの性格のワンちゃんには、余裕を持って対応してあげてください。
(もちろん、突然、介護生活となった場合は、時間に余裕もないですので、ゆっくりノンビリなどとは言ってられませんけどね。)
ワンちゃん
 は、言葉で言っても理解はできないのは当たり前。
は、言葉で言っても理解はできないのは当たり前。
だからこそ、ワンちゃんに介護用品に慣れてもらうためには時間が掛かる ことを前提としなければなりません。
ことを前提としなければなりません。
そして、介護用品をいつ使い始めるかは、飼い主さん次第です
どんな介護用品が良いの 、いつ頃に使い始めれば良いの
、いつ頃に使い始めれば良いの 、などとお困りでしたら、ご相談承りますので、ご遠慮なくM.E. Maxxにお問い合わせ下さいネ。
、などとお困りでしたら、ご相談承りますので、ご遠慮なくM.E. Maxxにお問い合わせ下さいネ。
Being proactive can make your dog's life better 
























 M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから
  http://www.memaxx.com/doggon_wheels 
 M.E. Maxx のその他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ
M.E. Maxx のその他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ
  http://memaxx.com/dog_goods_store/ 
私たちM.E. Maxx は、愛犬 と一緒の生活がよりHAPPY
と一緒の生活がよりHAPPY なものとなるお手伝いができればと思っています。
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく 愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
愛犬をサポートできれば、ワンちゃん も飼い主さん
も飼い主さん
 もHAPPY
もHAPPY な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。
Eメール : info@memaxx.com
: info@memaxx.com 
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ という場合は、
という場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号 : 025-378-0102
: 025-378-0102

