新年早々、風邪ひいてました。![]()
が、なんとか復帰しました
ので、早速ブログをUP。
今回の記事では、以前もお話ししましたが、愛犬
のための歩行介助用品の必要性
を、もう一度、力説
させてもらいます。
というのも、今朝のお散歩
で、非常に悲しい状態のフレンチブルちゃん
を見てしまったので・・・。![]()
このフレブルちゃん
、実は、初めて会ったのは半年ほど前。
その時は、後ろ足1本だけを引きずっている感じでした。![]()
そこで、私は、飼い主さんに、ワンちゃんに歩行介助が必要ならお手伝いしますよ
と。
その後、秋に再度お会いした際にも、さらっと歩行介助について説明。
お散歩場所は、M.E. Maxxのお店の近くでした。
なので、事前予約は必要ですが、M.E. Maxxにフレブルちゃん
を連れて来て、実際に歩行介助用品(歩行補助用ハーネス、犬用車椅子、介護用のお靴など)をご覧いただいたり、試着もできることを、お話しさせていただきました。
そして、今朝、そのフレブルちゃん
、後ろ足は両足を引きずりヨロヨロよたよた、見ていられない程の状態。![]()
それでもその状態で飼い主さんは、自力でお散歩させていました。![]()
既に、2度もお話をしているので、これ以上、私の出る幕はない
と、今朝はご挨拶のみ。
でも、心
がものすごく痛みました。![]()
フレブルちゃん
の状態を改善してあげることができるのに、何もしてあげられない訳ですから。![]()
それに、早めにお手伝いさせてもらえていれば、おそらくフレブルちゃん
は今ほどの状態にはなっていないと思います・・・。![]()
リブログした記事にも書いていますが、
愛犬に歩行介助をしてあげることは、歩行が楽に、そして楽しくなり、また歩行距離も出てることで運動量も増え、結果的には、身体的にも精神的にも、より良い状態を愛犬に作り出してあげられます。![]()
![]()
とは言え、残念ながら、歩行障害のある愛犬に歩行介助用品は使用せず、とにかく自力で歩かせている人は多いと思います。![]()
![]()
それは、愛情
が無いとか、面倒
とか、介助をしたくない
・・・
などではなく、おそらく愛犬
の歩行介助に対して誤った考え
を持っているからでしょう。![]()
ですので、少なくとも、リブログの記事を読んでみてください![]()
実行するかどうかは、飼い主さん次第ですが、ブログの内容を知識
として頭の片隅にでも入れておいてくださいね。
なんにしても言えますが、知ることは力になりますよ![]()
読者の皆さんも、周りでフレブルちゃんの飼い主さんのような行動をしている飼い主さんをご存知でしたら、歩行介助用品の必要性を教えてあげてください。![]()
![]()
歩行介助用品を使用することで、ワンちゃん
の生活の質はきっと向上
しますから![]()
Some dog products, like dog wheelchairs, can have a dramatic impact on your dog’s quality of life![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子の詳細は下記のHPから
http://www.memaxx.com/doggon_wheels
M.E. Maxx のその他の犬用介護用品(犬用靴など)は下記のHPへ
http://memaxx.com/dog_goods_store/
私たちM.E. Maxx は、愛犬
と一緒の生活がよりHAPPY
なものとなるお手伝いができればと思っています。
老化や病気による介護という状況は避けられなくても、出来るだけ楽に楽しく
愛犬をサポートできれば、ワンちゃん
も飼い主さん
もHAPPY
な日々を送ることが出来るはず。もちろん、介護生活では愛犬の体調などで、山あり谷ありではありますが。![]()
M.E. Maxx の犬用・ペット用車椅子、または介護用品について、もしくは愛犬の介護についてのご相談は、お気軽にどうぞ。![]()
Eメール
: info@memaxx.com
(万一、なぜかM.E. Maxxへ送信や受信がデキナイ
という場合は、
m.e.maxx.com@gmail.com のメールアドレスをご使用ください。)
電話番号
: 025-378-0102