ワンちゃん用のお靴の話 No.3 | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

うわぁ~、またブログの更新に時間時計がどっぷり掛かりました。
どうも、性格上マメ子になれないハナです。
それにもう12月ビックリマーク師走ですよ、師走。いつの間にぃぃぃショック!

それはともかく、さっさと犬用わんわんの保護用、介護用の靴選び長靴が難しいと言われる要因の最後、6番さんと行きましょう。1番から5番までは、前回の記事 へドゾ。


この6番(足と靴のサイズ)、オンラインショップのM.E. Maxx には非常に悩ましぃ~問題。むっ

ネット販売パソコンでは、お客様に実際のお靴長靴を手パーにとり確認していただいた後にご購入は、ザンネンながら不可能。コレができれば、お客様はもちろん、私たち販売側も最高合格なんですけどね~。

なので、お客様がワンちゃんの足の採寸定規をし、その採寸値を元にお靴のサイズを決めていただきます。

が、この採寸値!!そう、それがなかなかの曲者。ショック!汗


というのも、採寸作業は誤差が出やすく、簡単じゃないからなのですよね。ガーン

よくある誤差が出てしまう原因は、ワンちゃんしっぽフリフリが大人しくしてくれず、動いて上手く測れないため。あせる

そんな元気な子の足の採寸には、輪郭にくきゅうを描いて測定してみてください。

方法としては、床に置いた紙紙の上にワンちゃんの足を置き、足の上を指で少し押した状態にしたまま、足の輪郭にくきゅうを取り、描いた輪郭を採寸するやり方。

足を押すおす理由は、通常歩いている時には、地面を踏みしめることで足にくきゅうに体重が乗っかりますずっしり↓から、その時の足は若干広がり矢印ちょっと大きめBigになります。

その状態は、お靴長靴を履いていても起きるので、わざと広がった状態にして足を採寸することになります。


但し、この採寸方法には注意注意点注意ありビックリマーク

注意注意1: 足に問題のない子や、足に障害があっても足の裏がキチンと地面に着いてしっかり立てる子のみに、この方法を実施してください。

注意注意2: 描いた輪郭にくきゅうの大きさは、実際よりも大きくなりがちガーンなので、この方法で採寸する場合は、輪郭ギリッギリで線鉛筆を描いてください。


愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-足の採寸方法!1
足を紙の上に置き、歩行時に足に力が入る状態を作り出すために、指で足を少し押します。(画像は、ムギュ~っと押しているように見えます叫びが、ある程度でOKですよ。OK









愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-足の採寸方法2 足の横幅だけが必要な場合は、左記のように、足の最大横幅部分だけを描いて、横幅を測定してください。









さらに、足先が毛でフワフワ雲の子の採寸は要注意注意

フワフワの毛の部分は、完全に無視知らんをして採寸してください。

お靴長靴を履かせる際はフワフワ雲はつぶれちゃいますから。


こで、サイズ選びで覚えて欲しい重要事項が一つ1ビックリマーク
それは、人間用と一緒で、ワンちゃん用のお靴長靴も絶対に大は小を兼ねません

出来るだけ足にぴったんこフィットの状態が理想的合格です。
「少し余裕があった方がいいわよね~」は絶対にNGダ~メNG

お靴の中に遊びがあると、脱げたり、ずれたりする原因になります

小さめと大きめのサイズの微妙な大きさの間で迷われるむっ場合は、100%ではないですが、小さめの方が良いかも。
採寸では多くの場合、実際のワンちゃんの足のサイズよりも大きい数字が出やすいためです。これは、私の今までの経験上から得た知識ですので、結構自信あります。ニコニコ


採寸値に誤差が出る理由はまだまだあります。

ワンちゃんの足にくきゅうに掛かる体重体重計もその1つ。どういうことはてなマーク

上記の通り、足先にくきゅうには体重が乗っかるずっしり↓ため、起立時・歩行時に足が多少広がります

が、この足の広がり具合、体重体重計の乗っかり方でちょっぴり変わっちゃったり・・・。ショック!

そうなると数字にバラツキが出ちゃいます。ガーン

この場合は、何回か測定し平均値を取ってみてください。


また、反対に、足に障害がある子、特に足を引きずる子などは、そこまで体重は足先に掛かりません。

足がグーグーのようになるナックリングをする場合は、歩行時に足が広がるということはありませんから、こういう子の場合は、体重が掛からないように、足を持ち上げて採寸をした方が良いでしょう。これまたワンちゃんがじっとしていないかもしれませんが。あせる


その他にも、測る人によって異なった数字が出たりもするので、誰の数字が合ってるのよぉ~むかっなんてことも。

この場合も、平均値で行くしかありません。


なんにせよ、足の採寸は、可能な限り正確に測るのがカギカギ

ちょっとぐらい、いいじゃ~ん音譜は、ご法度プンプンですよビックリマーク

とにかく、きっちり余裕のないように測ってくださいねグッド!


また、特に、G.シェパードJシェパードやラブラドールゴールデンレトリバーなどには甲高さんが多いですが、ワンちゃんが甲高さんの場合は、もう一つ重要ポイントひらめき電球があります。

一般的にお靴長靴のサイズは、ワンちゃんの足の横幅のみで決定されることが多いのですが、甲高さんの場合は、お靴によっては、横幅だけではサイズを決められないことも・・・!?

なぜなら、足の横幅だけを見れば大丈夫でも、実際に履かせようとすると、甲が高過ぎて足を入れる口の部分がつっかえて履かせることさえ出来ないことがあるためです。あせる

うちの子、足の甲が高いはてなマークと思われる場合は、念のためにも、足の甲の周囲を測定し、横幅の数値と一緒に、M.E. Maxx にお知らせくださいね。手紙携帯

お知らせいただいた採寸値を元に、サイズのアドバイスを差し上げますヨ。音譜

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-足の甲周囲採寸箇所


足の甲の周囲は、横幅の延長線上という感じで、足をぐるっと一周です。







それと、「足の甲の周囲:横幅」の比率は要注意注意ですビックリマーク

足の周囲は、必ず横幅の2倍以上の数値になります。

もしも採寸した横幅が5cm、で周囲が10cmなんて場合は、足に全く厚みのないペッタンコの足NGということになります。ガーンどういう意味か分かりますかはてなマーク5cmの直線をそのまま往復すると10cmですが、足には厚みがありますので、物理的にこの数字はあり得ない数値となります。

この例えの数値の場合、5cmの横幅が実際はもっと狭いか、もしくは、周囲がもっと大きい(5cmの横幅なら11cm程度)数値になるはずです。Be carefulビックリマーク


いろいろとアドバイスを書きましたが、M.E. Maxx にお問い合わせいただければ、全てのワンちゃんにバッチリ合格のお靴長靴をご提供できます!!とは、残念ながらいきません。ガーン
実際のところ、実物をワンちゃんに履かせるしか、合う合わないを見極める方法は無いのです。あせるこの点が、販売する私たちM.E. Maxx にとっては心苦しいところ。ぼちいさん ペコリ

でも、せっかくのご注文品、使えなければ何の役にも立ちませんよね。ショック!
そこで、M.E. Maxx では、ご購入後のお靴長靴はほとんど試着可能としています。クラッカー一部は試着不可ですので、あしからず。
試着をして、サイズが合わなかったガーン、うちの子には無理だったしょぼん、という場合は返品OK。ニコニコOK
但し、試着では素足着用厳禁(足に靴下やビニール袋を着用の上、試着お願いしますね)。必ず新品同様の毛や汚れ、傷のない綺麗な状態が返品の条件です。
検品で問題発見の場合は、申し訳ありませんが、返品はお受けしませんので、予めご了承ください。


また、M.E. Maxx で取扱っている商品を実際にご覧になりたいお客様で、「M.E. Maxx のある新潟市にワンコわんわんと一緒に行けるよ~車」という方は、どうぞお越しくださいクラッカーいらっしゃ~い音譜

M.E. Maxx は実店舗はないですが、オフィスはございます。

実際に商品を手にとってご覧いただいたり、ワンちゃんわんわんにお靴長靴を試着してもらうことなども可能ですラブラブ

但し、お越しいただくには、事前にご予約が必要です。アポなしはご遠慮ください。ぼちいさん ペコリ


Eメール手紙info@memaxx.com

※万一、送信できないなどの不具合が発生した場合は、スマホのアドレスダウンにド~ゾ: 

memaxx@i.softbank.jp

電話番号電話: 025-378-0102


M.E. Maxx が取り扱う犬用のシューズ・ブーツのページは、下記のリンクから!!

http://www.memaxx.com/dog_goods_store/index.php?cPath=98


次回は、M.E. Maxx がお届けしたお靴長靴を履いているワンちゃん達わんわん、そして、お靴選びのために、実際にM.E. Maxx のオフィスを訪問してくれたワンちゃん達しっぽフリフリを紹介したいと思います。

併せて、どんなお靴長靴がどんな症状の子に合うのかなども、お話していきますね。


では、もう少し犬用のお靴長靴の話にお付き合いくださ~い。ニコニコ

Thank you for visiting my blogラブラブ






わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん