被災犬のお散歩ボランティア① | 愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx

犬用介護用品販売・製作の専門店「M.E. Maxx」の店主ハナによるお役立ちBlog

私が住んでいる新潟市、やっと春らしい桜ポカポカ陽気になってきました。
今までずっと肌寒かったり雨が降ったり。でも、今日はまた雨雨ですが。


さて、その新潟市には、今回の大震災で被災したペットわんわんにゃー
のレスキューで一役買っている「アニマルフレンズ新潟」
いう動物愛護団体があります。(アニマルガーデン新潟 という
ペットホテル内にあります。)

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-アニマルフレンズ新潟・サイン

現在、アニマルフレンズ新潟では、およそ120頭ほどの動物達
をお世話しており、その中の約60頭は被災動物。その半数は、
飼い主さんが分からないとのこと。飼い主さ~ん、どこですか~。おーい
アニマルフレンズは小さな団体のため、ワンちゃんのお散歩に
人手が足りず、ボランティア募集中ビックリマーク
ということで、先日、主人と一緒にお散歩ボランティア
お散歩
行ってきました。ニコニコ

到着すると、誰もが知っているあの週刊誌「女性自身」の方が
被災犬を撮影中カメラでした。
少しお話させていただいた記者メモの方によると、来週の号に
撮影した写真を掲載し、ワンちゃん達の飼い主さんを見つける
お手伝いをするそうです。来週の女性自身、見てね~。音譜
アニマルフレンズ新潟の代表者イザベラさんのインタビューも
載ると思います。インタビューしてましたからね。これ

愛犬介護のお手伝い by M.E. Maxx-アニマルフレンズ・インタビュー

主人アメリカと一緒だったため、私達には英語でお話になりました
が、
イザベラさんは長年(30年だったかな)日本日本に滞在して
いることもあり、日本語バッチリ
グッド! 主人に見習ってもらわなきゃ。あせる
アニマルフレンズに連絡する際は、イザベラさんの携帯携帯
連絡することになりますが、日本語でOKですからね。OK

新潟市にお住まいの方(もちろん、遠方からも大歓迎キスマーク)、
お時間がありましたら、ボランティアしませんかはてなマーク
詳細は、アニマルフレンズ新潟のHPで。

http://www.afniigata.org/

お散歩ボランティアの様子は、次回のブログにUPします。音譜
お楽しみに~。ニコニコ




わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん