生後11ヶ月の男の子を育てていますニコニコ


息子と一緒に寝てしまい
またまたお風呂で更新です笑い泣き


2時前に目が覚めて
途中だった離乳食ストックづくりと
夫のお弁当と
今日の夕飯メイン一品作り
今にいたります爆笑



はじめて手づかみメニューの
豆腐チキンナゲット?
豆腐ハンバーグ?を作ったので
メモがわりに記録しますナイフとフォーク
 


離乳食についてにんじ

始めてから174日目りんご

離乳食スタート▷5m29d
2回食スタート▷7m5d
3回食スタート▷9m20d
 
今までの離乳食記事はこちら✩︎⡱




✩︎⡱豆腐チキンナゲット?


・豆腐100g(使ったのは絹豆腐)
・鶏ひき肉120g
・れんこんすりおろし50g 
・春菊10g


フライパンにごま油ほんの少し入れ
上記を混ぜて焼くだけルンルン


ごま油はこちらを使ってます!
思いつきレシピなので適当ですチュー


☆れんこんは、スープ用野菜と一緒に
炊飯器で加熱したものを
すりおろしました!

すりおろすと山芋みたいにネバネバするので
つなぎでいけましたウインク

れんこんを食べると
インフルエンザ予防?にもなるらしく
昨年からかなり食べていて
冬は、積極的に取り入れたい食材です!


☆春菊も茹でて刻んだもの10gを混ぜました!


鶏ひき肉と豆腐
2つのたんぱく質が入っているので
1食あたりに与える量がいまいちわからず
大さじくらいのスプーンですくい
3㎝くらいの楕円形にしました!


混ぜている段階↓

14個くらい作って
ジップロックに入れ冷凍ルンルン




残りは、夫の今日のお弁当にナイフとフォーク


ひき肉追加し
鶏がらスープの素と
離乳食用にこちらで買った
ofukuroの有機醤油を少量入れ
焼きましたキラキラ

この有機醤油、開封すると
1週間で使わないといけないみたいで
息子には1回しか使わずに1ヶ月くらい経ち
大人用になりましたゲロー



春菊はなぜ入れたかというと
夕飯が鍋だったので笑い泣き


調べずに春菊デビューしましたが
食べさせて大丈夫だよね?


スーパーのお魚やさんで
20㎝くらいの天然真鯛が
1匹599円
売っていてお得でキラキラ


さばいてもらい
切り身は茹でてほぐして
離乳食ストックにし
茹で汁とあらでとったで汁を使い
夕飯を鍋にしました音符



ほかの離乳食ストックは
手づかみ用にんじんと
トマトとカブの野菜スープを作りましたキラキラ


昨日の離乳食は
珍しく3回全て手作りで
スープ以外は
手づかみ食べにしました!

手づかみでも
食べるのかなり早いので
すぐ終わりますアセアセ 
なので最近1つ1つを小さくしました!


1回目
かぼちゃときな粉のオートミールおやき
玉ねぎと小松菜野菜スープ

2回目
鯛おにぎり
かぶ にんじん
ミニトマトスープ

3回目
加熱済みの下記野菜
(舞茸、トマト、カブ、春菊、
すりおろしたれんこん、ネギ)を
卵で炒め、炒り卵にし
ご飯と混ぜておにぎりにしました!


今の月齢だと
卵半分が摂取目安ですが
1個分いれちゃって
途中で気づいて
でも野菜がもったいなくて←
全部食べさせてしまいました!


アレルギー症状でなくてよかったアセアセ
真似しないでください注意


3食全て手作りはまれで
だいたい1日に1回以上は
なにかしらベビーフードに
頼っているので


やる気があるときくらい
頑張らないとと思い作りますが
頑張ってもこのレベルです笑い泣き


結婚後、ほぼ毎日作っていたお弁当も
産後5回くらいしか作ってません!笑
夜に残りの夕飯のおかずをセットするくらい。
夫が毎朝自分で卵焼き作って持っていってます爆笑


夜中起きなくなってきたし
そろそろお弁当もがんばろうかな星