生後10ヶ月の男の子を育てていますニコニコ

イイねやフォローありがとうございます流れ星



今回は、慣れない育児で
本当に助けられた!!
買って良かったベビー用品②ですニコニコ


買って良かったベビー用品①こちら♡




✩︎⡱ジミニー
トータルプレイグラウンド
キック&プレイこちら




生後1ヶ月後半に購入し
生後6ヶ月くらいまで
飽きずに1人でも遊んでくれて
かなり助けられました キラキラ


設置した次の日から1時間も遊び
毎日1回につき(1日2回くらい)
30分〜1時間遊んでくれたので
その間家事ができました音符


1m17d 初プレイマット
1m18d 1時間遊んだ
1m29d 自分でおもちゃ(カラカラ)を
            連続で触れて鳴らせるように(主に足で)
3m12d 吊り下がってるおもちゃをつかめるように
4m5d  ボードキックして音楽鳴らせるように



組み立て、解体も簡単で
祖母の家や実家に数時間行く時など
持って行けて便利でしたチュー


今でもおもちゃ単品で遊んでくれていて
お気に入りのおもちゃを外して
お出かけに持っていってますくまクッキー


今は鏡がお気に入り赤ちゃん


最近、手で叩いて音楽鳴らせるようになりましたルンルン




つづいてパー



✩︎⡱ベッタ
キャリーミー!プラスこちら



主に寝かしつけで
かなーり助けられたベビー用品で
新生児の終わりくらいから使いはじめ
初めて使った日から5分以内
寝てくれましたキョロキョロ


息子は寝ぐずりするタイプで
眠くなると必ず泣きますが
生後7ヶ月くらいまで
スリングにいれると 
お昼寝は、98パーセントくらいの確率
10分かからず寝てくれました流れ星



出産前からこちらの本を読んでいたので
首がすわるまでは、基本まんまる抱っこで
スリングを使おうと思っていました。
月齢小さいうちは、こんな感じで
中にトッポンチーノ入れて使ってました赤ちゃん


スリングは珍しいのか
行く先で結構突っ込まれることも多く
検診で一緒だったママさんに
「スリングの人」と覚えられていたことも爆笑


写真のミントグリーンの枕は
トコちゃんベルトで有名な青葉社の
マイピローネオという窒息を防ぐ首枕?で
これも必ず「これ何ですか?」と突っ込まれました!
ベッドは天使の寝床を使ってました流れ星

また書くかもしれませんが、
トッポンチーノと天使の寝床も
買って良かったです♡


ただ、スリングですぐ寝てくれても
背中スイッチで置くとすぐ起きてましたゲロー


なので、背中がまんまるになるような
まんまる寝床を作ったり
スリングでそのまま天使の寝床に
寝かせるようにしたら
起きなくなりましたニコニコ



スリングだと片手しか使えないので
基本家の中で寝かすためだけに使ってました。
朝寝、昼寝、夕寝と1日3回なので
月齢大きくなるにつれ、肩がかなり痛かったです


でも、生後6ヶ月を過ぎても
スリングがあれば確実にすぐ寝るので
沖縄旅行の飛行機の機内や
ディズニーのミラコスタのレストランで
食事の時も持って行きました!記事はこちら♡


クズってほしくない場所には
今でも持っていくので
来月の海外も念のため持って行きます!


入れ方によっては2歳くらいまで
使えるみたいで、夫は今でも
使いこないしています赤ちゃん
長さがファスナーで調整できるので
夫婦で使えます!


うちの息子にはスリングが
とっても合っていましたが
合わない赤ちゃんもいるみたいなので
おすすめ!とは断言できませんが
寝ぐずりや寝かしつけに困ってる方などは 
試しに使ってみるのもいいかと思いますニコニコ



つづいてルンルン


✩︎⡱ joie(ジョイー)トラベルシステム
3Wheelベビーカーライトトラックス+ベビーシートJuva(ジュバ)+i-Anchorベース▷こちら カトージ


これは、たぶんベビー用品の中で
1番コスパよくて
買ってよかったものです!!


ベビーカー選びの際は、生活環境でだいぶ
合うベビーカーが変わると思いますので
あくまで車社会の田舎に住んでいる 
わたしの場合です!



ベビーゼンyoyoに憧れて
代官山まで見に行きましたが
田舎で使っててもおそらく誰も気づかないし
そもそも持つ私達がおしゃれママパパではないので
マッチしないなと笑い泣き高いし!
なので、機能性とコスパ重視で選びましたキラキラ



juvaのベビーシートがまんまる寝床っぽい 
Cカーブの形なので安心するのか 
息子は出先や車の中でよく寝てくれました赤ちゃん


家ではすごい寝ぐずりも
ベビーシートだとすんなり寝ます真顔
新生児からトッポンチーノを敷いて
使用してましたくまクッキー


 車で寝てしまってもそのまま起こさず
ベビーカーに設置してお買い物できたり
お座敷や靴を脱いであがる飲食店では
ベビーシートのまま息子を連れていったり


とにかくわたしが今まで
赤ちゃん連れで外食を楽しめたのは 
このおかげです照れ



1歳くらいまで使えるので
先日記事にした焼肉や日帰り温泉や
カフェなどにもベビーシート持参しましたウインク


生後5ヶ月くらいから足を使い
自分で揺らして遊んでます♡
最近ベビービョルンのバウンサー同様
かなり激しく揺らします滝汗



産後、神経質になり
出先で直に寝かせたくなかったので
タオルなども敷かなくていいし便利でした!
産後1ヶ月に義実家に行った時も
これにずっと寝かせてました。


ベビーシートやベビーカー
いいものは8万くらいするのに
これはベビーシートと3輪ベビーカーあわせて
約42,000円!!


ポイント25倍で楽天セールの
お買い物マラソンで購入したので
さらにポイントついてお得でした!


3輪ベビーカーは押しやすく安定していて
でこぼこ道でも大丈夫ですし
なによりワンタッチで
一瞬にして片手で畳めます星
ベビーシートをベビーカーに設置するのも
カチッと一瞬で固定できます!


デメリットは、大きいので電車やバス
飛行機つかった旅行には向かないのと
月齢大きくなって赤ちゃんが重くなってくると
ベビーシートが3キロなのでベビーカーに乗せたり
下ろしたりが少し負担になります。
ベビーカー自体も少し重いです。


あと、今は軽いスマートなベビーカーを
持っている人が多いので
スーパーやショッピングモールなどで
大きくて目立つし
少し恥ずかしいですデレデレ






新しいチャイルドシートを購入したので
そろそろベビーシートをフリマアプリで
売りに出そうかと思うのですが
これに頼り切っていたので
この先大丈夫か不安ですショボーン



買って良かったものは、他にもあるので
また気まぐれに更新しますイエローハート