備忘録


目次


●対応履歴

●後輪タイヤ交換

●タイヤの型番について






妻の仕事用自転車 
●対応履歴
2024/11/13
後輪タイヤパンク。空気入れても膨らまず。
タイヤとチューブ交換。27インチ。
タイヤの型番は27×1 3/8又は37-630

後で分かったことだが、スーパーバルブが壊れてタイヤの空気が抜けていたと判明。 


2023/1/21

妻が携帯空気入れでタイヤに空気を入れようとして空気入れが壊れる&タイヤの空気が抜ける。

虫を見てみると破れがあったので、スーパーバルブに交換。空気入れて様子見。

→2024/11 スーパーバルブ壊れたっぽい。2年弱


●後輪タイヤ交換

用意するもの

折りたたみ椅子

使い捨て手袋

軍手

15mmレンチ2本

10mmレンチ

ドライバー 10mmソケットレンチ

タイヤレバー



内装三段変速付き

後輪タイヤ交換参考動画(参考にしたのは変速機取り外しのところまでと、17:12〜チューブやタイヤ取り付けと最後の方まで)

「内装三段変速 後輪タイヤ交換  …」

配信者 電動自転車イーチャリティ


ワイヤー上げて
ベルクランクのレバーを戻す

変速の棒を抜く

ワイヤーキャップついてるとこに近い箇所のネジ10mmを緩める。ワイヤー抜く

その左側少し離れた箇所のネジ10mm(裏側ナット)を緩める

車軸15mmのナットを両方緩める。手で緩められるくらいになるまで

メンテスタンドをかます(2箇所のフックで自転車を固定)

変速ワイヤーをベルクランクから抜く

変速機ついてる側の車軸15mmナットを抜く

ベルクランクを抜く

後輪側視点で
後輪タイヤ右側
車軸の内側からの並び順(軸にはまってる順)
チェーン引き(平たい側が内側)
自転車本体シャシー

スタンド

ベルクランク

泥除けステー

リヤキャリー

ワッシャー

15mmナット


左側

チェーン引き(平たい側が内側)

自転車シャシー

スタンド

スタンドを固定するためのパーツ(マイナスドライバーでこじる)突起側が左向きか右側

泥除けステー

リヤキャリー

ワッシャー

15mmナット


もう一方の車軸15mmナットを抜く


チェーン外す


チェーン引きを外す(左右区別あり)


バルブの10mmナットを外す(途中までしか無理。空気抜いてバルブ抜いたら完全に外す)


空気抜く



●タイヤの型番について


タイヤにたくさんひび割れがあるので、パンクしたとき用にどのようにして必要なタイヤを探すか、タイヤの側面記載の数字の意味を記録しておく。


タイヤの呼び寸法の種類

インチ…タイヤ外径(直径。inch) x タイヤ幅(inch) x [必要に応じタイヤ高さ(inch)]

ETRTO…タイヤ幅 [mm]-リム径 [mm](ビード座直径)

ちなみに、ロードバイクやクロスバイクのタイヤサイズの大半は700cでタイヤ直径700mm前後のタイヤ。27インチと約15mm違い互換性はないとのこと。但しチューブは互換性があるらしい。


1インチは2.54cm 


サイズ(タイヤ側面に記載)
27✕ 1 3/8   (インチ→cm変換  68.58cm✕3.49cm)
37-630(ETRTO   37mm-630mm)

ネットショップとか検索するとき
27インチ
27×1 3/8 37-630

 

 

下記情報はタイヤやチューブを買うとき、迷わないようにするために記載。

27×1 3/8(37-630)と互換性を持つタイヤは、27×1 3/8と表記してあるタイヤか、37-630と表記してあるタイヤを選べば良い。

700Cサイズ(スポーツバイクのメイン規格)のチューブと27インチサイズのチューブはどちらも互換性があるので、使うタイヤの太さとバルブ形状に注意すればよい。

※タイヤは互換性がない。