6月に入って分散での登園が始まりました♪
入園式がなくなってしまい残念ではあるけれど、コロナが少し落ち着いて日常生活に戻れるのは嬉しいニコニコ

登園初日、幼稚園が楽しみな娘は張り切って体操着にお着替え☆
英語、リトミック、体操、書字の時間があり、しつけが厳しめと噂のお勉強系と言われる園(お受験ではない)に3年通います。

自転車で園に着き、園長先生や担任の先生に大きな声でご挨拶。自分で上履きを出して履いて、先生に自分の靴箱を教えてもらって娘が一言。
「お母さんは1回お家に帰っていいよ~幼稚園楽しんでくるね~バイバーイ爆笑パー

人見知りなし、場所見知りなし、警戒心なしグラサンな娘は笑顔で教室に入って行きました♪
誰に似たのか発表会とか人前で踊るとかそう言うのが大好きですニコニコ
親としては安心だけど泣いている子もいる中であっけないような?逆に切ないような?初めてのお見送りでした☆

やっと幼稚園が始まったのと自分の時間ができた解放感から喫茶店でモーニングコーヒーコーヒー
自粛期間もあって外食も3ヶ月以上ぶり☆


2時間後にお迎えに行きました☆
○○ちゃんは最初からとても元気でおしゃべりもたくさんしてくれて楽しんでましたよ~と先生。紙芝居のとき最後まで集中して話を聞いていたらしい。
娘の第一声は「幼稚園すごーくたのしかった!!」

しばらくは分散で登園回数も少ないけど幼稚園楽しんで行ってお友達がたくさんできたらいいなピンクハート

先週私の実家に遊びに行きました♪
近所のお散歩以外だと外出も電車に乗るのも3ヶ月ぶり!

誰にも会わず公園にも行かず過ごしていましたが幼稚園の分散登園が決まりました☆
コロナの第2波がすぐに来るんじゃないかと思うと実家に行くタイミングは今なんじゃないかと思って。
もし入院してもお見舞い行けないみたいだしあのとき会っていれば…なんて思うのも後悔しそうかなって…

電車の中はどこも触らない、おしゃべりしない、メガネとマスクは付けたままにするってのを約束して15分位乗りました☆
この自粛中にやっとオムツも取れたのでパンツで電車に乗ったのは初めてでしたニコニコ

お花にお水をあげたり入園祝いのケーキを食べたりバースデーケーキ
おじいちゃんとのお散歩が楽しかったみたい☆
私も久しぶりにのんびりした気がしますウインク

いつもは泊まりだけど今回は夜帰って来ました☆
次に会えるのはいつかな~?





娘の風邪が治ったのでインフルエンザの予防接種2回目をしてきました。かなり出遅れてしまったタラー
もともと病院好きな娘に昨夜から注射のことを予告していた結果…
起きてすぐに「ごはんはやくつくってよ~はやくいこうよ~ちゅうしゃいこうよ~!」と急かされる。


3歳になって予防接種も採血も泣かなくなりました。
待合室で「○○ちゃんなかない!がんばる!だってもう3さいだもん、おねえさんだもん」と自分に言い聞かせてる様子。
ごほうびに看護師さんにもらえるシールがかなり嬉しいみたいです。小さいシール1個選ぶのに5分かかります爆笑

今日は起きてからなぜか大人しくて素直で着替えなんか
も自分から率先してやっていて分かりやすく言うと気持ち悪いくらい良い子でしたグラサン
病院の帰り道「あ!いいことかんがえた!ちゅうしゃがんばったからバーミヤンいこうか!」と…
でたーー!計算高い子供!外食するためにお母さんを怒らせないよう大人しかったんだ真顔


もともと風邪が治ったら外食する約束をしていたのと、クーポンがあるのと、懸賞で当たった食事券があるので今日だけだよ~と言って夕飯にステーキガストに行きました。


ブッフェ初体験な娘は、これすごいね!いっぱいたべられるね!と大興奮ラブラブ


お子様ランチはクーポン使って199円ウシシ


私は久しぶりのステーキを☆


野菜サラダやデザートもおかわりして2人ともお腹いっぱーい♪
途中「おとうさんもきたかったかなぁ」と言ってたので次は3人で行こうねピンクハート

すかいらーくさんありがとうございました♪