やっぱり動き出した | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。

先月末『気付いたら岐路に立っていた』という日記に

とりあえず、その時点その場でできることをやってみたら

八方ふさがりを打破するのではないか? と書いたところ

その通りになりました。

 

しかも試したその日だったと思います、状況が動いたのは。

 

Aという物事を動かしたいのだけれど動かない。

じゃあAとは関係なさそうだけど

DならできるからやってみるかとDをやってみたら

道が開けたという感じでしょうか。

 

新たな道はAでもBでもCでもDでもなく、Eでした。

 

多分、その時点その場でできることの成果は関係なくて

(例えば、物売りをしているのであれば、必ずしも

物が売れてなくても良くて)

取り組むことが大事だったような気がします。

 

そして、なぜEの道が開いたのか何となく分かりました。

 

元いた道Cでやり残したことがありました。

それをCに少し似たEで経験するのだと思います。

そこで満たされたら次に行くのでしょうね。

 

私の予想ではEの道は長くないです。

 

次は、目指していたAはもう違うような気がしていて

BをやりながらDかな~と思ってます。

 

AだのBだのCだのDだのEだの何? って話ですよね?(;^ω^)

 

近いうち、具体的に話せるかなと思っていたけど

まだ変化している最中で難しいようです。

 

とにかく動かない現状を打破するには

一見関係なさそうな、その場でできることをやってみると

有効かもしれませんよ、という実体験のお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    

    ★ご自身や大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか?★

 

 

           オノまどかの絵本           

 

  

  … 思いがけず、歌の発表会でピアノの伴奏をすることになった
    レオちゃん。緊張しています。
    どうなってしまうのでしょうか? ……

    大人も子どもも日々、ちょっとしたチャレンジがあるかと思います。
    そんな時に寄り添える絵本です。